テニス チェア

その他

テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

テニスの試合会場で、待ち時間が長いと・・・それだけで疲れちゃいますよね。

あとは「次の対戦相手の試合のチェック」も、大事な選手としてのルーティーンなはず。

そんなときに、簡単に折り畳めて持ち運べるチェア、一つは用意しておくと便利です。

ラケバにも入るサイズで、軽くて使いやすいモノ、最近はたくさん出てますのでまとめてみました!

 

テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

 


 

1.Coleman(コールマン) チェア ヒーリングチェア

コールマンのチェアは、軽くて丈夫。

私も5年以上使ってますが、大きな故障も無く試合会場では重宝しています。

小さいサイズでも、こういう椅子があるのと無いのでは、疲労度が全然違うはず。

シンプルなデザインで長く使える、のも魅力ですね。

 

 

2.DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ウルトラライトチェア

もっと全然、小さくても軽量が良い!

という方には、こういうタイプがオススメです。

背もたれが無い形ですが、テニス以外のシーンでも一つ持っておくと便利でしょう。

雨で下が濡れていたり、何かの待ち時間で長くなる・・・ときにも、使い勝手が良いはずです。

何より、超軽量ですしコンパクト、なのが良いですね。

 

 

3.PONCOTAN ウルトラライト フィットチェア

個人的に、1.と2.の良いとこ取りをした感じ、なのがこのPONCOTANのウルトラライト フィットチェア。

背もたれがあるけど、コンパクトにまとまってバランスが良い。

テニスの試合の合間にも、しっかり疲労回復もできる、車での移動でなくても持ち運びが楽。

テニスだけじゃなく、色々なアウトドアシーンでも活躍してくれそうな、優れモノです。

 

 

しっかりと装備を整える、こともテニス選手としての大事な実力。

特に、試合会場では「待ち時間」をどう過ごすのか、も勝ち抜いていく上で大事ですよね。

2,000円~4,000円くらいで買えて、しかも長く使える折り畳みチェア。

ラケットバッグにお一つ、どうですか?

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス 練習

    その他

    テニス部の新1年生に、「しっかり基本からテニスを教えたい」先輩なら意識したい基本5つ

    3月・4月は出会いと別れの季節。テニス部でも引退試合から新入生…

  2. テニス メンタル

    その他

    「技術が伴わないないから実戦で使わない」では、アナタのテニスの試合はいつまでたっても進歩しない!

    よく「練習でしっかり打てるようになってから、試合で使います」という声を…

  3. テニス ダブルス

    その他

    「指示されたことをやるので精一杯」な状態では、人は成長し辛いと思う

    テニススクールでも部活でも、余裕が無い・・・とき、ありますよね。…

  4. テニス ルール

    その他

    Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」

    プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。「タイブレになっ…

  5. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

    テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。そう…

  6. テニス セオリー

    その他

    テニスの試合の現場で、「セオリーにこだわり過ぎる人」は、セオリーに甘えて負けていく

    「テニスにはセオリーという言葉がありますが、どこまでがセオリーですか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合は、皆さんも経験してきた「定期テスト」に似てると思う
  2. テニス リターン

    メンタル

    「試合内容が良くても結果が出せない」人に共通する、テニス選手の特徴について
  3. ロブ

    女性にお勧め!トップスピンロブは「両手バックハンドならコンパクトに」打ちやすい理…
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう
  5. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント
PAGE TOP