テニス ボレー

ボレー

ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

ボレーを打つ時に、意識したいこと。

それは、なるべく「腕だけで打ちにいかない」こと。

ソフトテニスと大きく異なる、硬式テニスの部分、でもあります。

つい、上半身から反応、してしまってはいませんか?

 

ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

 


 

1.ボレーはゆっくりしたボールの方が・・・難しい!

皆さんも、経験無いですか?

速いボールならとっさに反応出来るけど、遅いボールをボレーしようとすると身体が泳ぐ。

上半身から倒れて、ネットしたりふかしたり・・・。

この癖を直すのに、一番良い方法は「胸」を前に出していくこと。

自然に背筋が伸びて、足から出ていくフットワークも身に付くはずです。

 

2.遅いボールには、ボールに胸を近づけていこう!

私はこのキーワードで、高校時代にボレーが得意になりました。

ラケットから出していく、というよりも胸を張って前に出していく。

背筋を伸ばして、足から反応させていって、ラケットはシンプルに準備、視界から消えないように、ですね。

遅いボールほど、こうやって自分から近付いていく。

そしてまた構え直す、ことが試合では大事です!

 

3.腕は最後に伸ばす形でOK!

最初から腕を伸ばすと、上手くいかない。

打点が顔から離れてしまいますしね。

最後に、ボールを打った後のフォロースルーで伸ばしていく、くらいで良いでしょう。

それまでは、肘を軽く曲げて、かくまで下半身手動。

ボレーって、上半身は本当にシンプルな動きで良い。

その為にも、一度「胸」に意識を置いて練習してみることをお勧めします。

 

背筋を伸ばす、ことってなかなか難しい。

つい猫背になって、そのまま前に倒れるようなボレーになってしまう人、意識していきましょう。

普段のボレーで、まず胸を張る。

ボールに向かって胸から近付いていけば、どうでしょう。

どこかボレーが得意な雰囲気、湧いて出てきませんか?

 

今回のまとめ

胸を張って姿勢良く、ボレーはボールに身体を寄せていこう!

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「骨盤をけっこう意識してます」横向きに必要なテニスの動きは骨盤から!

    テニスの試合ではコースが大事。ショットのパワーも欲しいけど、ち…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ

    低い位置でのローボレー、苦手にしている人多いんじゃないでしょうか。…

  3. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーは両手で反応する、から安定感が増す

    ボレーの反応が遅い、という自覚のある人。ぜひ意識して欲しいのは…

  4. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ファーストボレーのアウトが多い」ときは、アンダースピンのかかり過ぎに注意

    サーブ&ボレーで、せっかく良い形でファーストボレーに入ってもアウトが多…

  5. ボレー

    相手が態勢を崩したら、前衛は動くのがダブルスの基本

    ダブルスの試合で、なかなかポイントが取れない方はこの基本を再度確認して…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを一歩で動いて打つ人は、「ほとんどが腰が残ったボレー」になっちゃってる

    「細かいステップ!」と、コーチや先輩から声かけられている方、多いと思い…

特集記事

  1. 戦術

    試合に勝てる選手になりたいなら、「同じシチュエーションで自分が取ったポイントパタ…
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に勝ちたければ、「スマッシュが苦手な相手には、遠慮無くロブ」を上げて打たせて…
  3. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで足元に強くなるには、「ハーフボレーでのボレーボレー」を練習に取り入…
  5. テニス チャンス

    その他

    テニスのシード権とは、「与えられるものではなく、奪い取る」もの
PAGE TOP