テニス ボレー

シングルス

シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5つ

シングルスの試合で、しっかり結果を出したい。

そう考えている人に、今回は改めてネットプレーの基本を実践アイデアも含めてまとめてみます。

何度か記事で書いてきたこともありますが、繰り返し書くのはそれが本当に有効だから。

ぜひ、挑戦してみて下さい。

 

シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5つ

 


 

1.サーブ&ボレーを序盤に入れる

ネットプレーと連携させやすいショット、それは間違いなくサーブ。

サーブは自分のタイミングで打てますし、打つコースも自分で決めることが出来る。

リターン側は、サーブのボールと選手が同時に向かってくる訳ですから、かなりの圧迫感があるはずです。

試合の序盤に入れておくと、「ポワーン」とした山なりなリターンは、打ち辛くなりますよね。

しっかり自分がサーブを打った方向に、詰めて前にいく、相手が打つ瞬間にスプリットステップ、を確認しましょう。

 

2.セカンドサーブは積極的にリターンダッシュ

皆さん、試合で相手のセカンドサーブは・・・どうでしょう?攻撃出来ると思いませんか?

後ろからハードヒットするより、前に踏み込んで打つ、そのままサービスライン1歩内側くらいまで前に出ていく、リターンダッシュはシングルスで有効です。

なぜなら、セカンドサーブを打った相手は「頼む、入ってくれ・・・」という感じで、入れることで頭がいっぱいだから。

きっとアナタがリターンダッシュを見せるだけで、ミスして自滅してくれるでしょう。

 

3.相手のミスを誘う意識を強く持つ

これは実践アイデアのベース、になる部分です。

華麗なネットプレーで、ポイントを取りたい?

それは、きっと少なくて良い。

むしろ、相手に自分の存在感をアピールして、ネットミスやアウトミス、を引き出したいのがシングルスでのネットプレー。

その為には、良いポジショニングをしっかり練習しておきたい。

ネットに出た時に、コートの真ん中=センターストラップ近くに立つのではなく、相手を右に寄せたら自分も右に、左に寄せたら左に・・・と、細かく調整していきましょう。

まず優先して、ダウンザラインのストレートのコースから消しておくことをオススメします。

 

4.ラリー戦の中からのアプローチは「攻撃出来るバウント地点」を決めておく

予め、「今日はネットプレーを入れるぞ!」と思うなら、どんなボールからアプローチしていくのかも決めておきたい。

私は、「サービスエリアよりも浅くバウンドしたボール」は、迷わず前にいくように決めています。

これも、もちろんボレーで決まるポイントもあるでしょうが、相手のミスを誘いたい。

そして、ポイントが終わった後も、「この相手は、浅いストロークだと前に来るな・・・深く打たないと・・・」というプレッシャーが相手に残る。

きっとその後は、警戒してストロークでのアウトを連発してくれるはずです。

 

5.「ネットプレー」を恥ずかしがらないこと

最初のタイトルで、「恥ずかしくない・・・」と書きました。

皆さん、なかなかシングルスでのネットプレー、正直恥ずかしいと思っている部分ありますよね。

この心こそ、実は恥ずかしい。

勝つために、シングルスの試合でネットプレーは必要です。

だからこそ、ネットプレーを恥ずかしがらずに入れていく勇気、を持って欲しいと心から思います。

 

共通するテーマは、シンプルです。

自分から動いて、相手に心理戦をしかけてミスを誘う。

シングルスの試合では、相手をいかに「どうしよう・・・どうしよう・・・」という感じに、追い詰めていくこと。

ストロークで充分戦える?

であれば、ネットプレーを入れればもっとシングルスで勝てるはず!

今年の春のテーマとして、いかがですか?

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス 調子

    シングルス

    今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい

    自分が出来るテニスを、やり切ること。言葉では簡単なようで、何と…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法

    シングルスの試合での失点、どんなミスが多いでしょうか。アウト、…

  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの意識

    大きな武器は、フォアハンド。これは男女問わず、シングルスの一つ…

  4. シングルス

    「アナタとラリーを続けたい」精神で

    試合で安定した成績を残すために、必要な意識。対戦相手も、試合…

  5. テニス 試合

    シングルス

    「冬場の戦いは、シコラーに不利」という現実

    冬場のテニスの試合。皆さんはどこに、注意して試合を進めています…

  6. テニス 戦術

    シングルス

    「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう

    試合を勝ち抜いていけば、強い相手との対戦は避けられない。男性で…

特集記事

  1. テニス シングルス

    日々の雑記

    テニスだけを教える仕事、ならテニスコーチなんて楽しく無い
  2. テニス 練習

    ストローク

    ラリー練習をしていて、「相手が打ったノーバウンドで飛んできて、アウトしそう・・・…
  3. シングルス

    「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない
  4. サーブ

    改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つ
  5. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的
PAGE TOP