テニス メンタル

メンタル

「スコアを追いつくこと目標」だと、逆転なんて夢のまた夢

テニスの試合・・・皆さんは、どんな展開が多いですか?

逆転の試合、多いでしょうか?

でも実際は、「追いついたんだけど、逆転出来なかった試合」も多くないですか?

試合に勝てない、負け癖が付いている選手はこういう傾向にあると思います。

 

「スコアを追いつくこと目標」だと、逆転なんて夢のまた夢

 


 

1.「追いつくだけで満足」な人が、試合に勝てる訳が無い

試合を観ていると、よく分かります。

ゲームカウント、4-5からゲームを取って5-5、になった途端に急に気が抜けたようなプレーになる。

「ふぅ・・・やっと追い付いた・・・」と、一息ついてしまう気持ちは、分かります。

ですが、そういう意識だと試合では勝てない。

追い付くのは、あくまで過程。

試合に勝つには、まだまだ登り坂を少し登り始めたくらい、ですから。

 

2.追い付いた時点で、苦しいのは相手なのに・・・!

なぜ、アナタは苦しい相手を甘やかしてしまうのか。

追い付いた時点で、苦しいのは間違いなく相手。

ギアを上げてくる、頑張りどころだと意識して気合を入れて来る・・・のは、分かっていること。

そこで出鼻をくじけば、その後のリードを奪って精神的にも優位に試合を進められる。

なぜ、安心して油断して、それをやらないのか。

不思議でなりません。

 

3.追い付くことも「演出」の一つ

私は、試合に負けている、リードされているときからこう考えるようにしています。

追い付いてみせる、ことも演出の一つだと。

追い付くことで相手は慌てるし、その後リードを奪って一気に突き放す、ことの布石。

「そんな簡単に、上手くいかないよ!」と思うかも知れませんが、これくらいの意識は無いと試合に勝つ、逆転劇は作れない。

そう、劇の脚本と主役、はアナタですからね。

 

追い付いた瞬間、からどうなるのか。

試合は、そこがまさに山場です。

リードを奪われていても、絶対に試合を諦めない。

そんな選手は、自然と自分で演出が出来ている。

無意識?

かもしれませんね。

ですが私たちは、それを意識的にやっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス 雪

    メンタル

    相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?

    サッカーワールドカップの試合を観ていると、勝ち切ることの難しさを感じま…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「エースだと思ったら、相手に拾われる・・・」この心理は、テニスの試合で勝ち切れない選手の、典型的なメ…

    テニスの試合をしていて、心が折れそうになる瞬間、たくさんあると思います…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスというスポーツの怖さを、もう一度確認しておきましょう

    何度か書いてきたテーマですので、またか・・・と思う方もいるでしょう。…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス 上達

    メンタル

    追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンス

    テニスの「試合」を経験していると、何が良いのか。それは、自分が…

  6. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく

    長い夏休み、たくさん練習出来たと思うけど、その分しっかり成長は出来ただ…

特集記事

  1. テニス サーブ

    その他

    「失敗するのが恥ずかしい」と思われるようなチームの雰囲気なら、勝てるチームへの躍…
  2. その他

    第1回 読者ミーティング 無事終了しました!
  3. ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合ではボールとの距離感が重要!
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのレベルを上げたければ、左右よりも前後の反応速度を上げていこう
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「自分はテニス初心者で、申し訳無い」なんて思ってるのは、日本人だけかも
PAGE TOP