テニス ロブ

ロブ

試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

試合の中でロブを使う機会、どれくらいあるでしょうか?

きっと、少ないはず。

シングルスの試合では、相手が前に出て来ないとなかなか使えないですよね。

だからこそ、意識が薄くなるし本当に効果的なロブ、について考える機会が少ない。

たまに打つだけだと、試合で効果的なロブ、は難しいのです。

 

試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

 


 

1.ほとんどのロブは、軌道を高くアウトしていく

ダブルスの試合でもそうですが、ロブを打ち慣れていない人は軌道が高い。

そしてすぐにアウトする。

原因は簡単です。

打ち方が、ストロークと「違い過ぎている」から。

軌道もストロークと違う感じになり過ぎているから、試合向きじゃない。

「触らせないぞ・・・」という意識が強すぎても、アウトしてしまうと意味が無い。

結果的に相手のプレッシャーに負けた、というポイントになってしまうでしょう。

 

2.軌道が低いロブは、なぜ効果的なのか?

まず、ストロークに近い軌道で打てればミスが減る。

少し高い軌道、深く打つくらいのストロークでそのままロブ、として使って良い。

ロブを特別なショット、にしなくて良いんですね。

そして、低いロブは抜けてから相手が追いかけるのが難しい。

ナチュラルなスピンがかかっていれば、バウンドさせても後ろ方向に伸びていくので試合で効果的に相手を追い込める。

この部分、高い軌道のロブには無い良さ、があると私は思います。

 

3.低いロブの恐怖に、相手は試合中ずっとさいなまれることに・・・

相手からすると、「この選手のロブは低いし、抜けたらもう終えない・・・」と思うようになる。

そうなると、ポジションを下げてくれるしハイボレーも無理に触ってくれるようになる。

沈めるボールも効果的になるし、きっとネットに出てくること自体、「止めておこうかな・・・」と思うようになるはず。

ロブを効果的に使えれば、相手の勢いを折れる。

逃げるだけに使う、なんてもったいない。

それくらいロブは、ガンガン使って良い技術なんです。

 

低めのロブに自信があると、相手がネットにいても怖く無い。

高いロブしか打てないと、いつもアウトと隣り合わせですから自分の技術が怖くなる。

さぁ、アナタはどっちでしょうか。

まぁ、あまり深く考えずに低めのロブをダブルスの試合から使ってみてください。

きっと目からウロコ、だと思いますよ!

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!

    最近、ちょっとマイブームなのがこれです。ダブルスの試合、リター…

  2. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で全てが決まる!

    最近改めて個人的に、大事だなと感じているのがロブ。今までは、ダ…

  3. テニス メンタル

    ロブ

    試合に強い選手は、ロブで抜かれても全く諦めない

    試合で強い選手って、とにかく諦めない。それがよく分かるのが、自…

  4. テニス 守備

    ロブ

    ダブルスの試合で、相手がナイスなファーストボレーをした後にはロブ、に限る

    ダブルスの試合、もっと試合の中でどんどん「変化」を付けていく。…

  5. テニス フットワーク

    ロブ

    前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ

    ダブルスの試合でのロブ、って、基本的に「前衛の上」に打ちますよね。…

  6. テニス メンタル

    ロブ

    トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる

    試合に強い人は、常に相手を追い込むことを考えている。だからこそ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ
  2. テニス 準備

    戦術

    インドアコートに慣れている人は、アウトドアコートでは6割の力しか出せない
  3. テニス ストローク

    戦術

    「この相手、何を考えているか分からない・・・」は、テニスでは褒め言葉になる
  4. テニス 前衛

    ロブ

    ロブが上手い人は、相手の反応を見るのが上手いんです
  5. テニス サイト

    その他

    「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ
PAGE TOP