テニス メンタル

メンタル

「満足する日」があっても良いけど、翌日まで引きずってはダメ

テニス選手として、最高に嬉しいこと。

それはやっぱり、試合に勝つことですよね。

長い間勝てなかった相手に勝てたりすると、つい舞い上がってしまう。

もちろん、それ自体は悪いことでは無いのですが・・・試合は続いていく、果てしなく。

次の切り替えが出来るかどうか、はテニス選手にとって大事な部分です。

 

「満足する日」があっても良いけど、翌日まで引きずってはダメ

 


 

■トーナメント大会で多い、壁を突破した人から負けていくという事実

テニスの大会を、客観的に運営しているとよく分かる。

テニス選手として「壁」となる試合を超えた次の試合、こそ負けやすい。

当然、勝ちたいと目標にしていた選手に勝った訳ですから、満足してしまうのは当たり前。

でも、そこで終わり・・・で本当に良いんですか?

せっかくなら、勝った勢いで次、次、とステップしていきたい。

こんなチャンスはめったに無い訳ですから。

 

■満足してしまうと、テニス選手としての角が取れる

普段の部活でも、「満足した人」がいるとまずい。

「先週の大会でベスト8、入ったんだよねー」と言っている人がいたら、その人はもう練習に参加しなくて良いと思う。

飢えている人、何かを求めている人じゃないとテニスのような厳しいスポーツ、一緒に練習出来ない。

満足癖がある人は、試合で上に上にいくことは難しい。

部活でもサークルでも、そんな人いませんか?

 

■「目標とする選手に勝つこと」も想定内で準備しよう

試合に勝つために準備をする、ということは、勝った後のことも考えておくということ。

意外と、ここが準備できていない選手が多い。

勝つ為に準備しても、勝った後に全てが終わったような感じになってしまう。

それって、ある意味勝った意味が無くなってしまう。

目標とする試合に勝って、さらに次も勝つ、くらいで初めて目標を達成出来たと言える。

それくらい、自分の中で厳しく準備して大会に備えてみて下さい。

 

目標を達成する準備、出来ていますか?

試合に勝つことは大事だけど、勝った後の準備も大事。

一瞬満足して、すぐに切り替える。

そういう癖が付けば、試合に勝ち上がっていく中でも自分をコントロール出来る。

強いテニス選手、の思考にちょっとずつ近付けていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    備えあれば、憂いなし!「雨の日のテニスの試合」で有効な戦い方5つ

    まだまだ梅雨で雨の日が続いていますが、オムニコートでのテニスの試合は小…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    強いテニス選手になりたいなら、「ドローを見て自分の行く末を予想する」癖を無くしましょう

    「次の相手が誰だか、知らないんですよね」という言葉を、錦織選手…

  3. メンタル

    都合の良い予測の癖こそ、怖い

    テニスの試合で、「予測が大事」とはよく言いますよね。YouT…

  4. テニス 環境

    メンタル

    「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

    耳が痛い言葉・・・言われるとムカッと来ること、ありますよね。私…

  5. テニス 上達

    メンタル

    自分を成長させたいなら、劣等感を感じる人を避けないこと

    毎日何気なく生活していると、テニス選手としての資質にも問題が出て来る。…

  6. テニス ウェア

    メンタル

    試合後の君のテニスウェアは、しっかり汚れているだろうか?

    ふと、思い出してみる。自分の小学生時代を。きっかけは、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
  2. テニス 錦織圭

    ストローク

    シングルスの試合で有効な「相手を深く、えぐるストローク」を身に付けるためには…?…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器にな…
  4. 戦術

    絶不調だったときにどれ位良かったか
  5. テニス メンタル

    ボレー

    「ボレー上達は、ネットプレー心にあり」テニスの試合で苦手意識を克服する為に
PAGE TOP