テニス メンタル

メンタル

「勝ち上がる気、あるのかっ?」テニスのトーナメントを勝ち抜くために

高校卒業してから上京してテニスコーチになったんだけど、そこでコーチしながら選手活動している人達を出会う事が出来た。

そのコーチ兼選手の先輩達に、どういう気持ちで試合に出れば良いのか、色々教わったよ。

 

「勝ち上がる気、あるのかっ?」テニスのトーナメントを勝ち抜くために

 


 

その先輩達は俺よりもレベルが高くて、強かったんだけど、俺も頑張ってそういう人達と同じカテゴリーの大会に出場し続けて、何とか喰らい付いていこうとしていた。

当然、俺は初戦負けばかりで、先輩達は勝ち残るという戦績が最初は続いた。

 

そんなある日、レベルの高い大会に出場したんだけど、一回戦の相手が急なキャンセルで俺が不戦勝という形で初日が終わった

2回戦は次の日になるから、その日の午後はその先輩と一緒に練習したんだけど、その時に俺が「今日、一回戦やりたかったなぁ・・・」と言った。

すると先輩に、「お前は勝ち上がる気持ちは無いのか!!!」って怒られた。

俺としては、初戦をとても重要に思って調整してきたから試合が無くて拍子抜けしてそう言ったんだけど、確かに予選を突破し、本戦でどこまで勝ち上がれるかなんて「自分には無理・・・」と思って、ただ一回戦のことばかり考えていたんだよね。

 



 

レベルの事を考えたら、初戦突破出来るかどうかなんだけど、その通りに初戦のことしか考えていないと、伸びて行かない

今の課題も重要だけど、将来的なことを考えたら、初戦を不戦勝で勝ち上がればチャンスと考え、次のことに頭を切り替えておかないといけないのだ。

まだまだ未熟だった俺は、どうしても目の前のことばかり考えていたんだけど、こういう先輩に色々教えてもらいながら、「選手とは何か」ということを教えられた。

「試合に出場する以上、勝ち続けて優勝する事を考える!」

選手として当たり前のことを、意外と見落としやすい。

やはりそういうことを指摘してくれる存在は重要である。

良い先輩に恵まれたからこそ、その後選手として活動出来た。

20歳頃のお話でした。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. メンタル

    社会人のメンタルの強さを、学生はまだまだ甘く見ているから勝てないのです

    私も昔、高校生のころはよく一般の試合に出ていました。色々練習仲…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの練習中に、「何気無く2バウンドで返球する」癖は、絶対に直しましょう

    練習の中で、フッと気が抜けてつい「走れない」ようなとき、ありませんか?…

  3. メンタル

    試合でミスを引きずらない、選手になりましょう

    ミスを引きずってしまう、自分のメンタルが大嫌いという人。これっ…

  4. メンタル

    試合に強い人は、トラブルが付き物だと理解している

    試合前に、準備が大事。何度も書いてきたことですが、準備ってこう…

  5. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない

    「相変わらず、意識高い系ですね」年末年始に、久しぶりに会った…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの練習でストレスを溜めない」為に必要な4つの考え方

    テニスの試合に勝ちたい。そう考えると、練習にも緊張感が生まれる…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近のスポーツニュースを観て思うこと
  2. 日々の雑記

    Note はじめました
  3. サーブ

    ポイントを先行されたら、「とにかくファーストサーブを入れる」だけで、絶対に挽回の…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのスライスサーブ」を磨いておいておけば、絶対に有効です
  5. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、「あえてコースを空けて待っている相手選手の罠」に、気を付けろ!…
PAGE TOP