サーブ

テニスにおけるサーブこそ、一番多くの「失敗」が求められる技術である

目次

テニスにおけるサーブは、なぜか「失敗」ばかりが注目される。

ダブルフォルト、は確かに失点ですが、「入れること」だけがサーブの価値になっているような気がしてならないのは、私だけでしょうか?

レベルが上がれば、サーブの力が勝敗を決するケースは多い。

だからこそ、練習からたくさんの「失敗」を経験することが、サーブにおいては大事なのです。

 

テニスにおけるサーブこそ、一番多くの「失敗」が求められる技術である

 


 

■自分のサーブのゴールを、とてつもなく高く設定してみよう

サーブが得意な人、実際に少ない。

これはある意味、チャンスです。

周りのレベルが低いからこそ、チャレンジしたい。

ですが、周りのレベルが低いと、自分も「サーブはこれくらいで、良いか・・・」となってしまうのが、テニスの怖いところ。

とてつもなく、上のレベルをサーブで一度、目指してみませんか?

たくさんの失敗を繰り返していきながら。

 

■アナタが打てるサーブは、もっともっと、種類がある

いつからか、「自分のサーブは、こんな感じ」と決めつけていないでしょうか?

テニス歴が長い、上級者の方ほど、そういう傾向が多い。

もっともっと、たくさん打てる種類があるのに、もったいない。

たくさんの試行錯誤、回転から構え、グリップ、打点、繰り返していますか?

自信を持って、改良を重ねていると答えられる人は少ないんじゃないでしょうか。

 

■「失敗」はやり続けることで失敗ではなくなる

試合の中で新しいことを試して、上手くいかない。

失点する。

ここで止めてしまうから、「失敗」になってしまうのです。

その反省を活かして、練習からカスタマイズしてみる。

私からすれば、勇気を持って試合の現場で試すことが出来た時点で、ほぼ成功に近い。

その結果を活かさない、次へつなげていけない・・・なんて、もったいなさ過ぎです。

 

サーブはどんどん、試していきましょう。

「型」を作るのが大事?

それは、色々と試行錯誤していって、良い感覚を掴んだ時です。

掴めるかどうかは、アナタ次第。

入れていくことだけを念頭に置いたサーブ、もう卒業しましょう。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事

    テニスの試合、やってて辛いのがダブルフォルト。セカンドサーブを…

  2. テニス サーブ
  3. サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

    緊張した場面でサーブを安定させるためには、打つ前に身体が前を向かないよ…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合でのダブルフォルトは、恥ずかしいことでも何でも無い

    最近、練習でも試合でもすごく感じること・・・について。日本人だ…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    サーブの調子が試合序盤に上がらない人は、「長めのフォルトから短く調整していく癖」を付けよう

    試合の序盤のサービスゲーム、どんなところに気を付けていますか?…

  6. サーブ

    ボールを下に突く、のにもコツがある

    サーブを打つ前に、ボールを下に突く。この何気ない動作、みなさん…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!
  2. フットワーク

    「どっちの足から決めるの?」が、ストロークの生命線
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの感覚を養えない人は、めちゃくちゃ緩く握って打ってみよう
  4. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合、「自分のストロークに伸びが無い」と感じたら試したい改善策4つ
  5. ダブルス

    後衛同士のラリーが速くて、「ポーチに出れない・・・」という方へ
PAGE TOP