テニス ストローク

リターン

リターンミスが多い人は、「自分の脇が空き過ぎている」ケースが多いので要チェック!

目次

リターンミスを減らしたい、減らせばブレイクのチャンスが拡がる。

けれどもなかなか打開策が見えて来ない人は、この基本を見直してみましょう。

スウィングをハッキリとストロークと分けて考えて、よりコンパクトにしていくとリターンは絶対に安定します。

 

リターンミスが多い人は、「自分の脇が空き過ぎている」ケースが多いので要チェック!

 


 

■リターンはなぜ、「コンパクトな振り幅」にしないといけないのか?

リターンは相手のサーブを打ち返す、ラリーの最初のショット。

最初のショットだから、リズムが取りにくい。

実際にレベルにもよりますが、皆さんが出ている大会のセカンドサーブであれば、相手の威力に押されて・・・みたいなケースは、少ないはず。

むしろ、力が入って当たり損ないになったり、飛び過ぎてアウトする。

そんなミスが多いんじゃないでしょうか?

ラケットの振り幅を小さくすれば、それだけボールをラケットの真ん中で捕らえる確率は上がる。

その為のコツは、「脇」にあります。

 

■「脇」を軽く締めることで、ラケット動作は限定される

脇を軽く締める。

あまりギュッと締めてしまうと逆に力が入りますので、軽く肘が横腹に触れるか触れないか、くらいが良いでしょう。

ストロークよりもあえて、窮屈にしていくことで、スウィングはコンパクトにすることが出来ます。

脇が開いていると、ラケットが動き過ぎてリターンが安定しない。

リターンはしっかり脇を意識すると、それだけで劇的に安定します。

 

■「威力が出ないんじゃないの?」と心配な方は、ライジングで打っていこう

威力を心配する方、何も問題ありません。

打点とポジションを前、に確保して、ライジング形式で打っていくようにしましょう。

きっと相手の力を利用して、力のあるリターンを打てるはずです。

威力を出したいと力んでしまうと、また脇が空いてしまう。

しっかり脇を締めてまずはインパクトに集中すること、が大事です!

 

リターンが入らないと、試合にならない。

パニックになっている間に、試合は終わってしまいます。

具体的に、どこをチェックして直していくのかは、練習中からしっかり意識しましょう。

全ての方に、「脇」の確認はオススメです。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターン時の身体の向きは、少しだけコートの内側向きに

    リターンをしっかり、返球したい。そう考えると、しっかり身体の向…

  2. テニス ストローク

    リターン

    ウィンブルドンの試合、徹底して「リターン側」を参考にしよう

    昨日のウィンブルドンの死闘、ご覧になった方も多いと思います。前…

  3. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ

    試合の中で、相手にプレッシャーをかける。これは勝ちたいなら、…

  4. リターン

    セカンドサーブをコントロール出来る人は、実際ほとんどいない

    相手のセカンドサーブ、にどう対応するのか。これは、結構ハッキリ…

  5. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスの試合で踏み込んだリターンの後は、必ずポジショニングをハッキリさせよう!

    ダブルスの試合、に限らず・・・ですが、踏み込んだリターン、必要ですよね…

  6. テニス ストローク

    リターン

    並行陣を崩すには、ファーストボレーをさせるところから

    前に詰めて来る相手に、プレッシャーを感じてしまう方へ。サーブ&…

特集記事

  1. その他

    「しっかりと、熱中症対策を!」テニスでは仲間でケアし合うことが大切
  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合、「雁行陣で行き詰ったとき」には、前衛が守備を捨てるのも有りだと思…
  3. テニス 環境

    ダブルス

    相手2人が下がる「2バックの陣形」になったときに、必要な意識4つ
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛の選手は、「基本に忠実な動き」だけでは成長できない!自分で変化を付…
  5. テニス 部活

    メンタル

    テニスの練習や試合では、「その場で強く頭に刷り込む」意識の方が大事
PAGE TOP