テニス ボレー

ボレー

ボレーは、「スライス回転をかけるから安定する」ことに気付けると、テニスはもっと楽しくなる!

テニスはレベルが上がれば上がるほど、「ボールの回転」でコースやスピードをコントロールするスポーツ。

真のフラットなボールは無く、縦回転や横回転を駆使できるようにラケットを振り抜ける打点やグリップが重要になってきます。

特に、フラット系から回転系へ移行していくのが難しいのが、ネットプレー。

ボレーの技術は、スライス回転を覚えると飛躍的に向上していきます。

ボレーは、「スライス回転をかけるから安定する」ことに気付けると、テニスはもっと楽しくなる!

 


 

1.ボレーは急速が遅い方が良い?

速いボレーにばかり憧れていると、ついフラットに当てたくなってしまいます。

ネットにしっかり詰めれたときには、そんなボレーも必要です。

しかし実際の試合では、そこまでネットに詰めてプレーする機会も少ない。

むしろサービスライン附近や、ネットより低い位置からのつなぎのボレーの技術の方が求められます。

こういったボレーに、スピードが必要でしょうか・・・?

速いボールを打てば、それだけ速い準備も必要となり、アナタ自身のポジショニングのレベルも上げていかないといけません。

結構これは、難しい問題です。

 

2.ボレーでスライス回転をかける2つのメリット

ボレーをスライス回転に仕上げていくことで、メリットは2つあります。

1つは適度に急速を抑えられることで、自分の態勢を立て直すペースを保ちやすいということ。

もう1つは、ラケットを上から動かして回転をかけるので、小さいスィング動作を入れる。

ただし、手首の角度は変えないこと。

この動作を安定させることで、ボレーにも小さいルーティン動作が入って安定するのです。

「全くラケットを振らない」では、ボレーもいつまで経っても安定しません。

スライス回転をかけるような、小さなスィングは必要なんです。

 

3.相手の打点を低く出来るのも、試合で効果大!

もう1つ、メリットを忘れていました・・・!

それは、相手の打点を低く出来ること。

しっかり下半身から力を伝えて、スライス回転をかけましょう。

スライス回転のボールは相手コートにバウンドした後に滑っていきますので、効果的に相手を追い込むことが出来る。

特に学生の皆さんは、スライス回転に慣れている選手が少ないので、アナタが身に付ければそれだけで1歩リード、と言えるでしょう。

打点が低い位置から、さらにネットにいる相手の足元に沈めるのは難しい。

このメリットは、ダブルスでもシングルスでもとても有効です。

 

スライス回転を覚えると、ボレーで「相手をコントロール」出来るとプレーの幅が拡がります。

また安定感も出てきますので、自分のプレーにリズムも生まれる。

ストロークだけの戦いのテニスは、上のレベルになるとかなりしんどいはず。

積極的に、スライスのボレーを使っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. Note はじめました
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ドロップボレーには、絶妙なタッチ感覚が必要?

    テニスの試合で、上手い!と思われるショット。それはやはり、ネッ…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ダブルスのサーブ&ボレーの実力」は、2ndボレーの精度で分かる

    ダブルスの試合では、シングルスの試合よりもサーブ&ボレーがやりやすい。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチに出たけど、「リターンがスライスで遅い」は、試合でのあるある

    良いサーブが入って、「よし!ポーチだ!」と、動く。でも、相手のリタ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

    ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。男…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    バックハンドボレーは、スライス?フラット?

    今回、アンケートのご質問の中から。バックハンドボレーの当たり、回転…

  6. ボレー

    ボレーミスが多い人は、2段構えを覚えよう

    ボレーミスが多い人は、2段構え。何のこと?と思うかも知れません…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドを極めたいなら、パッシングショットは避けて通れない
  2. テニス 準備

    その他

    今年も開幕した、「全国選抜高校テニス大会を観戦される方」に事前にチェックしておく…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合でのストロークのスピン回転、フォアハンドとバックハンドの差ってどんな…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのフォームが大きい人ほど、崩しやすいのがテニス
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?
PAGE TOP