試合で使える

  1. ストローク

    「両手から片手へ」テニスのストロークを改造するうえで注意したいこととは?

    テニスを始めたばかりの時、あまりにパワーが無かったから両手でフォアもバックもスタートしたって人、いるよね?でもやっていくうちに、身体も成長して筋力も付い…

  2. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性

    サーブレシーブからテニスはスタートする。最初のこの部分で勝負が決まる事も多いので、サーブもレシーブもしっかり練習しておきたい。サーブはちょっと特…

  3. ストローク

    「腰が引けてるよ!」テニスの試合でストロークが安定しない人の共通点とは?

    シングルスの中の繋ぎのショットってかなり重要である。ダブルスだったら適当に繋いですぐにネットプレーという作戦を取れるけど、シングルスはやはりある程度スト…

  4. ストローク

    「ビビった時は・・・」テニスの試合で緊張する場面のストロークで意識することとは?

    ドリル練習を行う時、ディフェンスで繋ぐストロークと、チャンスボールを打ち込む攻撃のストローク、両方練習している。実際試合では繋ぎショットの方が多いので、…

  5. ストローク

    「ネット際にドロップショット」をテニスの試合で打つ為に必要な一番大きな要素は?

    「深く打て!!」ショットを打つ時にはよく言われる言葉だ。俺も試合の時には「深く、深く・・・」と意識して打っていたし、今でもレッスンの中で「もっと…

  6. ストローク

    「スライス中毒に要注意!」テニスの試合で陥りやすいストロークの落とし穴

    スライスショットは絶対に必要である。「別にスライスで繋ぎまくって粘ろう!」って言うつもりはないんだけど、やはりレベル上がって相手選手が強くなって来ると、…

  7. ストローク

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だからこそ、身体全体を使った打ち方に!

    「フォアハンドストロークに悩み始めたら一人前」そういう言葉を聞いた事がある。「フォアハンドストロークに悩み始めたら、一人前」だか…

  8. ストローク

    「ショートラリーで攻撃力アップ」ウォームアップからテニスの試合に必要な技術は身に付く!

    色んな学校の部活へ行ってテニスを教えているけど、毎回最初はショートラリーからスタートしている。このショートラリー、最初に体を軽く動かすためのウォーミング…

  9. ストローク

    「オープンスタンスでフォアハンドストローク」テニスの試合でつなぎには最適ですが・・・

    フォアハンドストロークのオープンスタンスは便利!!!ムチャクチャ便利!!!便利な理由は「受け」が強いから。「オープンスタンスでフォアハン…

  10. ストローク

    「スライスは伸びが命」テニスの試合で使える抑えの効いたスライスを覚えよう

    スライス系のショットは「伸び」が武器となる。もともとパワーショットとしてはそんなに期待出来る打ち方では無いが、ゆっくりの割には伸びがあって打ちにくい・・…

  1. テニス 目

    その他

    相手の速いショットを返球出来ない人は、「速いボールを見るコツ」を意識してみよう!…
  2. ダブルス

    後衛同士のラリーが速くて、「ポーチに出れない・・・」という方へ
  3. テニス ストローク

    ストローク

    試合でストロークを置きにいってしまう人は、「打点をなるべく身体から離してみる」と…
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャ…
  5. ダブルス

    相手が「陣形を作ろうとするショット」を、見逃してはいけない
PAGE TOP