試合で使える

  1. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックバンドストロークでスピン回転が弱い人は、「グリップを握る親指を下から上に持ち上げる」意識で…

    片手でバックハンドストロークを打っている方、何か悩んでいることはありますか?私が現役で試合に出ていた頃は、スピン回転のかかりが弱いのがどうしても悩みでし…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    サイドスライスのボレーが打てるから、ネットプレーには安定感が出る

    ボレーの基本、ある程度身に付けてきたらぜひ「逆クロス方向へのショット」も練習して欲しい。ラケット面を作ってボールを引き付けることが出来れば、ストローク以…

  3. テニス ロブ

    ストローク

    テニスのダブルスの試合では、「並行陣に対して触らせるロブ」が打てると、相手をネットから下げさせること…

    ダブルスで2人がネットに出て来る並行陣。どんなにストロークに自信があっても、プレッシャーに感じてしまう部分はあると思います。それはなぜか・・・「…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「両手バックハンドストロークのショートクロス」を打ちたければ、コンパクトで短いフォロースルーで!

    シングルスでもダブルスでも、最近のテニス界では「ショートクロス」が再度注目されています。特に両手バックハンドはしっかり練習すれば、女性でも打てるようにな…

  5. テニス サーブ

    リターン

    テニスの試合、「トスに勝ってリターンゲームから始める」ことで得られるメリット3つ

    試合前のトスアップ、アナタはいつもどんなスタンスで臨んでいますか?「サーブが得意なので、当然サーブから!」「とにかく風下は嫌だから、風上から・・…

  6. テニス 練習

    ボレー

    ボレー対ストロークのラリー練習、「実戦の試合を想定して」大事な要素とは?

    普段の練習でもよく実践する、ボレー対ストロークのラリー形式。なかなか難しい部分が多い練習ですが、大事なのは「試合で使える、効果的な練習」になれているかど…

  7. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で、「ここぞ!という場面での攻撃的リターン」のパターン4つ

    シングルスの試合、絶対に1ポイントを獲りたい場面、どんなときでしょうか?4-4 30-40のブレイクポイントの場面、なんかまさにそう。1セットマ…

  8. テニス ボレー

    ストローク

    テニスで、「ラケットを強く握り過ぎてしまう人」は、反対の手のひらを大きく広げるとリラックスできます

    皆さんは普段、ラケットをどれくらいの強さで握っていますか?人と比べるのが難しいのであまり意識していないと思いますが、試合に勝ち上がっていく選手は皆、ほと…

  9. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦で鍵となる、「クロス方向への深いショット」を打つ為のコツ5つ

    試合で使うストロークと言えば、まずはクロスのコース。クロスにしっかりとしたボールを打っていけば、シングルスでもダブルスでも主導権はアナタのモノになるでし…

  10. テニス コントロール

    ストローク

    相手のストロークに押されやすい人は、「漠然と待たずに、適度な予測」が出来るようにしていきましょう

    ストロークラリーはただ繋げるだけ・・・という方も、試合に出れば相手を攻撃していきたいですよね。それでも先に相手から攻撃されると、どうしても気持ちが引いて…

  1. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる
  2. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち抜く人」のラケットバッグは美しい
  3. ダブルス

    「パートナーのためのファーストサーブ」を意識すれば、テニスのダブルスの試合でのキ…
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの基本は、「スタンス広めでその中間に頭」を意識すれば安定する
  5. テニス メンタル

    その他

    今すぐに「カッコイイ、可愛い髪型」になるには、どうすれば良い?
PAGE TOP