試合で使える

  1. テニス チャンス

    戦術

    試合中の自分のリードは、守るんじゃなくて投資に使う

    試合のリードが、後半になると守れない。こういう負け癖、が付いている人は何を変えていけば良いのか。答えは簡単、リードをどうやって活かすか…

  2. 戦術

    なぜ試合では、「予測が外れること」が大事なのか

    試合の中では、駆け引きと予測が大事。これは何度も、書いて来ました。でも、頂いたご意見の中に「外れることが多い場合、どうすれば良いですか?」とい…

  3. フットワーク

    左右に振られた時の、スピードコントロールのコツ

    左右に走らされた時に、どう対応するのか。これこそ、試合に出るテニス選手として必要な準備、でしょう。強いかどうか、を確認するにはその選手を走らせ…

  4. ダブルス

    男子ダブルス、今年こそ強くなりたいなら

    男子ダブルスで、結果を出すために。今年こそ!と思っている方は、多いと思います。いくつかコツやノウハウ、ヒントを書いて来ましたが、改めて今年、私…

  5. フットワーク

    サーブを打った後、0.5秒の動作でテニスは変わる

    サービスゲームで、なぜかキープ率が上がらない。良いサーブは入っているのに、どうも相手とラリーになると失点が増えるという方は、このポイントを見直してみま…

  6. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!

    ダブルスの前衛、でしっかりと決める仕事をしたい。私も、これは今年の大きなテーマです。だったら、もっと大胆にポジションを変えて、自分を変えていき…

  7. 戦術

    出来ていないこと、を受け入れていくことから

    今年一年、どうテニスを頑張ろうか。私自身、みなさんに負けないくらい試合に出て、結果を出していきたい。でも、そのスタート地点に立つには、この観点…

  8. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ

    試合で気になるのは、自分のサーブの調子。でも、それだけじゃないですよね。試合の半分は、相手のサーブから始まる。言い方は悪いですが、いか…

  9. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選

    2019年、T-PRESSはYouTubeでの動画コンテンツ、をメインで頑張ります。もちろんこちらのブログ更新も続けていきますが、より動画でみなさんに…

  10. 戦術

    打たれたくないコース、に打たせない為には?

    テニスの試合の中で、自分の弱点を攻撃されること。これほど、辛いことはありませんよね。でも、これは発想と準備で防げる、私はそう思います。…

  1. リターン

    リターンで動かすラケットは、30cmでちょうど良い
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「声を出してうるさい相手」ほど、黙らせれば楽に勝てる
  4. テニス 練習

    スマッシュ

    スマッシュのコース、「迷ったら逆クロス方向へ」で決めて打ち切るようにすれば振り切…
  5. テニス 暑さ対策

    テニス知識

    水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
PAGE TOP