試合で使える

  1. テニス 観察眼

    戦術

    弱点は磨くというより、上手く隠せるようになると試合に勝てる

    弱点を、頑張って練習する?それも大事かもしれませんが、そうこうしているうちに、試合の日は迫ってくる。私だったら、こう考えます。決して、強…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    試合の後半のサーブは、「バック側を警戒させて、フォア側で仕留める」コース取りでいこう

    サーブをどこに打って、攻撃していくべきか・・・。相手の様子や自分の得意コース、はもちろん大事ですが、もっとシンプルに考えてみても良いと思う。私が…

  3. テニス フットワーク

    ロブ

    前衛の上に上げるのがロブ、だけじゃないですよ

    ダブルスの試合でのロブ、って、基本的に「前衛の上」に打ちますよね。この形が基本だし、打たれる方も慣れているはず。だから・・・問題なんですよね。…

  4. テニス サーブ

    メンタル

    「いつも入っていたショットが、入らない」のなら、いつもが異常だったのかも知れない

    よく高校生の男性の方から頂くのが、「試合になると、全てが入らなくなる」というお悩み。私は直接皆さんのテニスを拝見したことが無いので、何とも言えないのです…

  5. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合で、「対戦相手の得意コースを見抜く方法」を教えます

    アナタが試合をするとき、対戦相手はどんな特徴を持っているのか。ストロークの得意なコース、が分かるとすごく戦いやすい。特に、シングルスの試合で。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルに原因を求める人こそ、メンタルが弱い人

    「自分はメンタルが弱い・・・」という悩みの声、よく相談で頂きます。何度か書いてきましたが、私はこの悩みはいつもモヤっとしていて、気持ち悪く感じてしまう。…

  7. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも、そんなときに何が起きるか、想定出来ますか?きっとアナタも経験あるはず。も…

  8. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合、パートナーのサーブは「音」で聞き分けられるようになろう

    サーブを打つ時に発せられる音、について。皆さんは神経をとがらせて、聞いたことはありますか?私はいつも、ダブルスの試合の時には聞いています。…

  9. テニス ダブルス

    リターン

    両手バックハンドリターンが安定しない人に、ちょっとした裏技を公開します

    相手のサーブで、バックハンド側を狙われてしまうと・・・苦しい人。はい、私もそうでした・・・。でも、両手バックンドストロークを打っていた頃、このち…

  10. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝つには、「サービング・フォー・ザ・セット」を乗り越えないといけない

    あと1ゲーム、キープすれば試合は終わり。サービング・フォー・ザ・セット、は、1セットマッチであればラストゲームになる可能性が高い。でも・・・本当…

  1. テニス メンタル

    戦術

    自分のマッチポイントでは、「攻撃的にいくか?守備的にいくか?」はしっかり考えてお…
  2. テニス

    テニス知識

    夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. テニス ストローク

    戦術

    テニスでの良い攻撃とは、球速よりもいかに相手を「16種類のショットで走らせている…
  4. 戦術

    勝ち方を見つける、という技術
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて、速い球と重い球って全くの別物
PAGE TOP