前衛

  1. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスのストレートアタックを成功させたいなら、リターンのポジションを1m前に設定しよう

    ダブルスの試合で、リターンに苦手意識がある人は、まずポジションを変えたい。今回のテーマは、もしかしたらアナタ自身のリターンを飛躍的に向上させていくかも知…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選

    ダブルスの試合で、使える「セットプレー」を準備して欲しい。これは、私の願いでもあります。あえて、フォーメーションではなくセットプレー、と呼んでみ…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、もし「自分の身体が反応」してしまったら、もう動いてしまおう

    ダブルスの試合で、例えば・・・打ち合わせしていないポーチに、つい身体が動いてしまう。ストレートを張っている、動かないとう作戦だったのに、相手のボールを見…

  4. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣でロブが抜けたときには・・・前衛にビッグチャンスが舞い込んで来る

    ダブルスの試合で、学生の皆さんは雁行陣で戦うケースが多いと思います。後衛のストローク力、はもちろん大事ですが、要所でロブを入れて相手を動かすことも必要ですよ…

  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    後ろ方向へのポーチスマッシュこそ、アナタのダブルスに必要な発想なはず

    ダブルスの試合、陣形に関わらず「スマッシュ」をいかに打てるのか。そして、そのスマッシュでポイントが取れるのか。これは、アナタのダブルスのレベルア…

  6. テニス 技術

    リターン

    ダブルスでリターンをポーチボレーされることは、悪いことでも何でもない

    ダブルスの試合、自分のリターンが相手前衛につかまる。これくらい、本来なんてことは無いんです。でも、人によっては「この世の終わり」くらいに落ち込ん…

  7. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ側の前衛は、実はもっと前に詰めて良い5つの理由

    ダブルスの試合、サーブ側の前衛。よく考えると、この選手が一番攻撃的なポジションにいることは間違いありません。それなのに、イマイチポジションが後ろ…

  8. テニス 練習

    ストローク

    ストロークをしっかり振り抜けば、相手のボレーは怖くない

    普段はストロークは強いのに、いきなり相手がネットに出ると・・・。急にミスが増える人、たくさんいますよね。でもそれって、実は相手を恐れ過ぎている可…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ストレートケアしとくね」と、「プレッシャーかけてリターンを誘うね!」だと、どっちが前衛として頼もし…

    この2つの言葉。実は、ダブルスの前衛としての動きとしては、そこまで大きな差は無いのかも知れません。それは・・・結果的に、です。前衛として…

  10. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスのストレートアタックは、そのままボレー戦に持ち込むつもりで前に踏み込もう!

    ダブルスのストレートアタック、皆さん試合で実践出来てますか?「やってるけど、あまりポイントにつながっていないような気がする・・・」方は、打った後の作戦が…

  1. テニス知識

    テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. ダブルス

    前衛のポジションが1メートル違うと、ここまで相手は苦しくなる
  3. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスのスマッシュは、手打ちで全然良い
  5. テニス フットワーク

    ストローク

    重たいスライスの返球に、必要なアイデア4つ
PAGE TOP