- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる
毎日暑い、本当に一年で一番暑い時期・・・。本当にコートに立っているだけで、厳しい季節。冷暖房が完備されていないテニススクール、で頑張っている皆さ…
-
試合中の「ネットプレーでのミス」を、相手は絶対引きずっている
「あ、これは楽になるな・・・」と思うのは、こういう場面。皆さんも経験、ありませんか?試合中で同じ1ポイントを落とすのでも、ネットから近いか遠いか…
-
身を以て知らなきゃ強くなれない、「負け」がテニスにはある
テニスの試合、負けて悔しいのは当たり前。だからこそしっかり準備するし、練習も頑張るのですが・・・ここぞ、という試合で力を出す強さはどうやれば身に付くのか…
-
相手のダブルフォルトを期待する、のは応援に任せましょう
試合の中で、つい・・・リターンのときに考えてしまう。でも、考えた時点でアナタの負け。入った時点で、相手が優位になる。テニス独自のルール、…
-
試合でどうにもミスが続くときには、ミスという言葉を使わないこと
どんなに準備しても、ミスが止まらないときはある。特に試合の序盤。0-1、0-2とゲームカウントが離されていくと、焦りばかりが先に立ちますよね。…
-
「負け癖」を拭い去っていく為に必要なのは、〇〇を変えること
テニスの試合、なかなか勝てない。練習は一生懸命やっているのに、なぜか勝負弱い自分・・・嫌になりますよね。これには、テニスコートの上だけでは解決で…
-
テニスというスポーツの怖さを、もう一度確認しておきましょう
何度か書いてきたテーマですので、またか・・・と思う方もいるでしょう。ですが、何度書いても私には伝えたいことがあります。テニスというスポーツは、本…
-
なぜテニスプレイヤーのみなさんは、最初から完璧を求めてハードルを上げるんだろう?
真面目なのか・・・どうも、こういう考えの人は多い。気付かないうちに、完璧を求めて試合で使えない。練習、練習、の繰り返しで完璧を求めて時だけが過ぎ…
-
「テニスで周りに認められたい」と思えば、まず自分から自分のテニスを認めてあげよう
メンタルが強い、と言われる人。試合でも強い人は、しっかりと自分で自分のテニスを受け入れて認めることが出来ている。逆に試合で勝てない、勝負弱い人は…
-
テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない
サーブを返球する、リターン。これに苦戦する人は多い、ですよね。それって、なぜでしょう?もちろん技術不足、という側面はあるでしょうが、それ…