- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!
スマッシュを「ハイ!」と言って、声を出して打つ。これって、ダブルスのときによく観る光景ですよね。どちらが打つか微妙なとき、担当をハッキリさせるた…
-
テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いということ
「夢中になっている」という経験、アナタにはありますか?もしかしたら今のテニス、がそうかも知れない。そうだとしたら、そんなに楽しいことは無い。…
-
テニスの成長の過程では、「立ち止まっているときにしか見つからないもの」が絶対にある
テニスの練習、試合を繰り返していると必ず成長出来るか?と言われると、必ずしもそうとは限らない。日々、過ぎていく時間の中で、特に疾走している人は気…
-
「弱者が強者にテニスで勝つために」必要なのは、単純な粘りだけじゃ無い
テニスでは、確かに実力差がある対戦もある。それはプロ選手の試合でも学生の試合でも、草トーナメントの試合でもそうでしょう。しかし、前にも書きました…
-
試合前のウォーミングアップでは、「1ゲーム目、1ポイントから全開」を成功イメージに置こう
皆さんが試合前に実施するウォーミングアップ、どんな「完成形」をイメージしていますか?私はいつも、「最初の1ポイント目から、エンジン全開」になれる状態を作…
-
試合会場で、「自分以外の周りの選手が、皆強く見えてしまう人」へのアドバイスについて
試合会場に着いた途端に、不安になって試合が怖くなる。周りを見渡してみても、皆自分より強そうに見えて怖気づいてしまう・・・こと、ありませんか?慣れ…
-
テニス選手なら、「勝つべき選手に対しての憧れ」を絶対に抱いてはいけない
アナタが目指している目標、県内No.1?それともまずは部内のレギュラー?その為には、倒していくべき相手は当然、いますよね。もしかしたら、アナタ自…
-
テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だということ
「弱気は最大の敵」という言葉を残した、元プロ野球選手がいた。広島カープで抑えのピッチャーとして活躍していたが、若くして病で亡くなった津田恒美投手。…
-
「1セットマッチで、5-0になったらもう安心?」だからアナタは、いつまで経っても2流選手なのです
私は今まで、全日本選手権や大阪ワールドスーパージュニア大会など、国内の多くの大会で主審やレフェリーを務めてきました。そんな中で、強くなる選手、将来大成す…
-
テニスの試合で乗り越えて実践しないといけない、「勇気が求められる」場面やプレー4つ
テニスの試合では、お互いにネットを挟んで対峙している。ですがテニスほど、熱く、激しく、相手と戦っているスポーツは無いと思う。実際に身体がぶつかり…