ボレー

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「俺はストローカー!」だけど、負けない為に押さえておきたいボレーの基本5つ

    「ストロークには絶対の自信がある!」という人も、試合ではそれだけだと厳しい。ダブルスなら前衛でプレーしますし、シングルスでも相手がドロップ系のショットを…

  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5つ

    シングルスの試合で、しっかり結果を出したい。そう考えている人に、今回は改めてネットプレーの基本を実践アイデアも含めてまとめてみます。何度か記事で…

  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ

    ボレーは深く、とにかく深く、強く・・・と考えていると、試合では切り返されてしまう。特に、ネットに近い位置にいる、ということはどういうことか。シン…

  4. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスの試合で踏み込んだリターンの後は、必ずポジショニングをハッキリさせよう!

    ダブルスの試合、に限らず・・・ですが、踏み込んだリターン、必要ですよね。でも、ちょっと待って下さい。踏み込んで、コートの内側に入っているリターン…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で本当に強い前衛は、ポーチボレーの後にも全く隙が無い

    ダブルスの試合で、前衛がポーチに出る。ここまではよく観る光景ですが、強いダブルス、前衛のプレーはその後が違う。全く、隙が無い。これは、技…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合の1ポイント目、いきなりネットダッシュ!

    シングルスの試合、序盤の作戦を色々考える・・・よりも、こんなのどうでしょうか?皆さん、何か自分を変えたければ、試合の入り方を変えたい。今回は、自…

  7. テニス 前衛

    ダブルス

    粋な前衛は、ファインプレーをファインプレーに見せない

    ダブルスが上手い人は、組んでいて何だか楽しい。頼もしいし、自分の良さを引き出してくれるような気がする。そんな選手って、どんな特徴があると思います…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!

    試合の緊張した場面、ここぞというポイント。そんな場面でこそネットに出てプレッシャーをかける、ことの大切さをこのサイトでは書いてきました。意識とし…

  9. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーが上手い人は、ラケットワークが上手い?」その感覚は、捨てましょう!

    ボレーが上手い、流れるようなネットプレーが得意な人は、きっとラケットワークが上手いんだ。確かに、それも一つの要素でしょう。ですが、その発想だとア…

  10. テニス ボレー

    ボレー

    自分が思っている以上に、ボレーでは手首をこねている

    ボレーが上手い人は、本当にどこにでも打てるような雰囲気がある。非常にテクニカルなショットを打っているので、つい手先で色々とやっているような印象ですが、実…

  1. テニス マナー

    戦術

    夏こそ「先手必勝」、がテニスの試合の基本
  2. テニス 雨

    メンタル

    「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を…
  3. テニス ダブルス

    その他

    「試合前の5分間のウォーミングアップ」で確認しておくべき、相手の特徴4つ
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスが上手くなるのに、センスは要らない
  5. テニス メンタル

    メンタル

    良い出来だった前半、格上相手ならチェンジコートで忘れよう
PAGE TOP