- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
ネットプレーの連続性は、「バックボレーの後の構え直し」のスピードにかかってくる
ネットプレーでのスピード感。何度も、打った後の「構え直し」が大事であることはお伝えして来ました。今回は、もう少し掘り下げて、一番問題になりそうな…
-
「どんなサーブなら、ポーチに出てくれるんだよ・・・」というペアの確執は、乗り越えるべき壁
私は高校時代、ダブルスで勝てない時にはペアとこんな感じでした。「せっかく自分が良いサーブを打っているのに、前衛が動いてくれない・・・なんでだ・・・」と、…
-
男子ダブルスの試合で、「6ゲーム先取の形式で、サービス権を取られた」ペアの戦い方について
今回はご質問があった、このテーマについて。実は私も、この問題・・・最近悩んでずっと、考えてました。6ゲーム先取の試合って意外と多いけど、結局先に…
-
試合でしっかり「ポイントが奪える」スマッシュに必要なのは、2種類スマッシュを打ち分ける技術です
スマッシュでポイントを終わらせることが出来ると、試合でも乗っていける。ダブルスなんて、まさにそうですよね。逆にスマッシュをミスすると、試合の流れ…
-
「いつも通りのショット」を打つ為に、必要なフットワークのポイント8つ
試合で大事なのに、つい練習で見落としがちなモノ。それは、フットワーク・・・じゃないでしょうか?練習だと軽やかに動けている人も、試合では足が重くな…
-
ストロークをしっかり振り抜けば、相手のボレーは怖くない
普段はストロークは強いのに、いきなり相手がネットに出ると・・・。急にミスが増える人、たくさんいますよね。でもそれって、実は相手を恐れ過ぎている可…
-
ダブルス上級者の戦術は、「動くこと」が目的じゃない
ダブルスでの色々な戦術、皆さんまずは「実行すること」が大事。これは何度も書いて来ましたが、そろそろ次のステップにいきたいですよね。そう、動くこと…
-
ネットに詰めてブロックボレー、試合でもっと使っていこう
テニスの試合、特にダブルスで使えると大きな武器になるショット。自然と増えるネットプレー、の中でいかにミスを減らして攻撃的なプレーを安定させるか。…
-
クイックサーブは、ダブルスと組み合わせていけばキープ率アップ!
試合で使えるオプション、その一つがクイックサーブ。でも、ただタイミングを速く打つだけのサーブ、だけじゃない使い方がダブルスにはあります。私がオス…
-
テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう
試合に慣れて来ると、「ロブ」を皆さん意識して使うようになりますね。女子ダブルス、ベテランの皆さんの中には、得意のショットにしている人も多いでしょう。…