- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
「ダブルスパートナーとの話し合い」テニスの試合で必要な、情報共有のポイント5つ
強いダブルス、というと皆さんはどんなイメージを持ちますか?私は、コンビネーションも上手く、さらにそれぞれがしっかり自立していて自分の役割を果たしている・…
-
「ダブルスの試合で相手前衛にポーチされまくり・・・」アナタのテニスを助ける技術とは?
ダブルスの試合で、「相手の前衛がとにかく邪魔!」と感じたことはありませんか?追い込まれている訳でもないのに、なぜか最後は相手がネットでポイントを獲ってく…
-
「テニスのダブルスで、組み慣れたペアと即席ペアの違い」が一番現れる部分とは?
テニスのダブルスの試合には、皆さんどんなペアと組んで出ていますか?ずっと同じプレイヤーと組んで試合に出ている方、毎回ペアを変えている方、色々な方がいると…
-
「社会人テニスのダブルスでも、ぜひ身に付けて欲しいIフォーメーション」は試合でとても有効!
「Iフォーメーション」と聞いて、アナタはどんなことをイメージしますか?「プロ選手だからできること・・・」「長くペアを組んでいる人にしかできない・…
-
「両手のバックハンドボレーが難しい・・・」と自分のテニスで悩む人にヒントになる考え方4つ
一般のテニススクールでは、女性のバックハンドボレーは両手で勧められます。利き腕ではない側のボレーはどうしても力が入り辛いので両手で・・・というのも合理的…
-
「0-5からでも活路を見出す」テニスの試合で大切な、諦めない戦い方
1セットマッチのテニスの試合は、あっという間に終わります。恐ろしいのは、実力差はさほど無くてもちょっとしたきっかけで、スコアに差が開いてしまうこと。…
-
「なぜアナタの前衛のプレーが、サービスキープに繋がらないのか」テニスのダブルスで必要な、リターナーに…
どうして、自分のパートナーはなかなかサービスをキープできないんだろう。。そんなことを考えているアナタ、その責任はアナタ自身にあります。自分のポジ…
-
テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ
強いダブルスペアはポーチに積極的で、しっかりポイントに繋げていく。ボレーとしての技術ももちろん必要ですが、それ以上に大切なのは大前提となる「ポイントに繋…
-
「格上ペアにも諦めない!」テニスのダブルスで大切なポイント4つとは?
大会にエントリーすれば、避けて通れないのはシード選手・競合ペアとの対戦。分かってはいるけど、苦しい戦いに心が折れそうになることもありますよね・・・。…
-
「テニスでダブルス巧者のリターン」を身に付ける為の4つの視点
テニスの試合で、ダブルス巧者はリターン巧者。相手のサーブをどうリターンしてポイントに繋げているか、テニスの試合で勝つ為にはこの視点がとても重要です。…