試合で使える

  1. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を

    勝てない試合は、常に苦しい展開。どのゲームでも先行されるし、ゲームも開いて追いかける展開に。こういう試合って、多くないですか?いかに、テ…

  2. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に

    ストロークのラリーで、クロスラリーが難しいと感じている方に今回はちょっとしたコツをいくつか、ご紹介したいと思います。そもそも、クロスのストローク…

  3. リターン

    みんなどこかで、リターンは「サーバーに返す」と思ってない?

    テニスの試合で、あるあるな話。私たちは練習で相手とラリーする、つなげることに慣れ過ぎているのかも。リターンのその瞬間に、ついいつもの癖が出てしま…

  4. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について

    雁行陣での戦いで、しっかり攻撃的にプレーしたい。でも、しっかり守備もしたい。この役割を担うのは、前衛です。前衛がしっかり洞察力を持ってプ…

  5. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?

    相手が打って来る、まさにその瞬間。試合に強い人は、何を考えて待っているのか。それは、速いボールがどこに来るのか、という点に細心の注意を払っている…

  6. テニス 練習

    テニススクール

    女性がテニススクールで男性のボールに対抗する為に、必要なこととは?

    テニススクールに長くいて、ある程度上のクラスに昇格した女性のみなさん。でも、ここで一度壁にぶつかるはずです。上手い男性、ボールが速い男性の生徒さ…

  7. サーブ

    今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について

    身長が低い女性の方でも、威力のあるサーブを打つ選手はいます。しっかりと身体を使う意識、それからラケットの性能を活かせる打点で打つ意識、が大事でしょう。…

  8. 練習メニュー

    テニスの練習を、自らリードしていける選手になろう

    学生時代は、部活やサークルで練習。社会人からは、テニススクール、でテニスを頑張っている方は多いと思います。こういうチームの中にいると、いつでも練…

  9. 戦術

    戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて

    学生のみなさんのテニスの大会は、きっと大忙し。ダブルスの試合の後に、すぐにシングルスの試合。またはその逆、なんて日もあるでしょう。同じテ…

  10. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの評価、概念から変えていこう

    サーブの調子が、良かったり悪かったり。色々あると思いますが、この印象って試合の後に強くないですか?サーブの調子が良い日は、ほとんど負けることは無…

  1. テニス ボレー

    ボレー

    柔らかいボレーを磨くには、バランスボールを・・・?
  2. ダブルス

    ポーチに動ける前衛は、この発想でプレー出来ている
  3. テニス リターン

    ボレー

    逆クロス方向へのボレーは、「打点が前」だと打ち辛い
  4. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
  5. テニス Q&A

    Q&A

    Q&A「自分はオールラウンダーだと思っていますが、武器がありません・・…
PAGE TOP