- ホーム
- 過去の記事一覧
練習
- 
        最近自分のテニスが、「キレイになり過ぎ」てはいないか?上達している実感はあるのに、結果が伴わない。結果が伴わないから・・・自信にも変わらない・・・。そんな悩みを抱えている人、多いんじゃないでしょうか… 
- 
        前衛がラケットで触れば勝ち、のゲーム形式をやってみよう!「なかなか前衛が活躍出来ない、攻撃の形が無い」と悩んでいるチームの皆さん、今回はこんな特別形式の練習、やってみませんか?通常の試合のルールとは違… 
- 
        「失敗が怖い」ということは、メンタルが弱いことには結びつかないメンタルが弱い、自分でもそう思っている人はテニス選手でも多い。そういう人って、自分を「失敗が怖い人間」と決めつけていること、多くないですか?確か… 
- 
        アナタのテニスノートに、「宣言」はあるか?テニスノート、皆さん・・・書けてますか?もちろん書いておくことに越したことは無いですが、ただ書けば良い、というモノでも無い。テニスノートに必要な… 
- 
        逆クロス方向へのショットは、相手に背中を向けようテニスの試合の中で、多く使う逆クロス方向へのショット。特にフォアハンドは、アナタのストロークでも生命線なはずです。今回紹介するポイントは、逆クロ… 
- 
        大学生からサークルでテニスを初めても、どんどん上達していく人の特徴4つ今年の4月から大学生、テニスをサークルで始めた・・・という方も、読者の中には多いと思います。色々な環境、レベル、サークルの個性があると思いますが、大学生… 
- 
        試合で出し切った選手じゃないと、練習で新しいことは身に付かない練習に対して意識が低い人。それは、試合の中でどこか出し惜しみしているからでしょう。試合の中で、今持っている技術を全部出す。これが出来る人… 
- 
        「アイツ、苦手なんだよな・・・」と思う苦手意識は、ココから変えていきましょうどうにも、勝てない相手がいる・・・。それは、身内の仲間か、または同じ地区、リーグに所属するライバルかも知れない。苦手意識や相性の問題は、テニスに… 
- 
        追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンステニスの「試合」を経験していると、何が良いのか。それは、自分が「追い詰められる」経験を出来ることだと私は思います。もちろん、仕事や勉強、受験やプ… 
- 
        ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かないテニスを初めて間もない方、ストロークが最初はこんな感じだったと思います。肘をたたむようにして、自分の胸に引き寄せる「手打ち」のような感じになってしまうこ… 





