テニス

  1. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ

    ダブルスの試合で、ノーアドバンテージ形式の試合。最近では、もうこの形式が普通ですよね。40-40になったら、リターン側がサイドを選ぶ。…

  2. ボレー

    前へ押す力は、全てに通ずる

    テニスの試合の現場だと、なかなか気づけないこと。でも、自然と皆さんも「勝っている試合」では実践できていることだと思います。前方向に力を伝える、…

  3. メンタル

    リアクション上手は、必ず得をする!

    皆さんは、何かコンプレックスってありますか?テニスについてでも良いですし、テニスに関係ないことでも良いと思います。自分が劣っていると自覚するこ…

  4. メンタル

    まずは自分が、損をする

    いつも記事を読んで頂いたり、動画をご覧頂きありがとうございます。それにしても…今まさに動画を編集していますが、Chain CUPは悔しい結果に終わりま…

  5. 日々の雑記

    初心を持ち続ける、これこそ才能

    きっと、この読者のみなさんがそうだと思います。テニスを続けることができるのって、どこかで「初心」を忘れていないから。もちろん試合に負けたり上手…

  6. 戦術

    悔しいけど、型を覚えないと

    私は昔から、将棋が大好きでして。だから何だという話なんですが、もともと将棋の対局を見ることが好きだったんです。自分で指すことはほとんどしたこと…

  7. メンタル

    幸いが災いになり、災いが幸いになる

    周りから見て良いと思うことが、自分にとっても良いこととは限らない。また、その逆も然り。幸いなことが災いになり、災いだと思っていることが幸いにな…

  8. その他

    【エントリー締切】2021年6月13日(土) @埼玉県草加市 男子ダブルス 練習撮影会メンバー募集

    いつもYouTubeの動画をご覧頂き、ありがとうございます。この度、T-PRESSにて普段撮影しております佐藤博康プロとの男子ダブルスの練習会につきま…

  9. メンタル

    代表して生きることの意義

    「代表」と聞くと、みなさんは何を想像しますか?サッカーの日本代表、オリンピックも近いですし、国を代表するという選手を応援したいという方は多いと思います…

  10. 戦術

    優勢になってこそ、攻める

    最近私自身が試合をしていて、いや練習から、大事だなと思うこと。これ、なかなか出来るようで出来ないんですよね…。自分が良い状態になった時、リード…

  1. テニス テイクバック

    ストローク

    バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識してい…
  2. テニス メンタル

    リターン

    「リターンのコース変更は、どのタイミングまで可能?」は、相手の実力次第なので気を…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!
  4. テニス 準備

    戦術

    試合をすれば、全て出る
  5. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう
PAGE TOP