ダブルス

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で取り入れたい、チェンジプレーの基本4つ

    ダブルスの試合、積極的に入れて欲しい作戦。それは、チェンジプレーです。前衛の選手がクロスにポーチに出て、そのまま担当ポジションをチェンジする。…

  2. テニス 前衛

    ダブルス

    粋な前衛は、ファインプレーをファインプレーに見せない

    ダブルスが上手い人は、組んでいて何だか楽しい。頼もしいし、自分の良さを引き出してくれるような気がする。そんな選手って、どんな特徴があると思います…

  3. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ダブルスの前衛にいるときは、横目で後ろまで見る感覚を養っておこう

    ダブルスの試合で、ちょっとしたことだけど大事なこと。その一つは、前衛のときに後衛を「確認すること」です。どんな雰囲気か、攻撃か守備か・・・を感じ…

  4. テニス フットワーク

    リターン

    ミックスダブルスは、「女性がリターンをストレートに打てるだけ」で勝率は上がる

    ミックスダブルスの試合、今日私自身もプレーしてきました。何度か近しいテーマで、ミックスダブルスは「女性が積極的になること」で強くなる、と書いてきました。…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる

    私も、責任感が強い人は大好きです。「俺が何とかしてやるんだ・・・!」という意識は、大事。でも、ちょっと待ってください。ダブルスの試合では…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で、リターンにロブを混ぜていくために必要な意識4つ

    ダブルスの試合、明日から勝ちたい人。すぐに強くなりたい、結果を出したい人。リターンでロブ、使いましょう。今回は使うための意識、シンプルに…

  7. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーが上手い人は、ラケットワークが上手い?」その感覚は、捨てましょう!

    ボレーが上手い、流れるようなネットプレーが得意な人は、きっとラケットワークが上手いんだ。確かに、それも一つの要素でしょう。ですが、その発想だとア…

  8. テニス ロブ

    ロブ

    試合で使うロブは、もっと低い軌道で調整すれば試合で勝てる

    試合の中でロブを使う機会、どれくらいあるでしょうか?きっと、少ないはず。シングルスの試合では、相手が前に出て来ないとなかなか使えないですよね。…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    ロブでつないでくるダブルスには、ドライブボレーとドロップショットで仕掛けを

    ダブルスの試合で、ポワーンとただ後ろからつなげてくるような相手、いますよね。前衛につかまらないように、ただ山なりに返球し続ける・・・。こういう相…

  10. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?

    ダブルスのコンビネーション、何となく分かるような、分からないような・・・こと、無いですか?連動したいけど、実際にどこをどう話し合って準備しておくのか。…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!
  2. テニス 予測

    その他

    「相手の打つコースが読めない…」と悩む人は、消去法を使うとテニスの試合での決断力…
  3. テニス ボレー

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?
  4. テニス 構え

    その他

    「テニスの試合が上手い人」はココをチェックしている!対戦相手を観察するポイントと…
  5. ダブルス

    前衛のポジション、基本に終始してない?
PAGE TOP