ダブルス

  1. リターン

    精度の高いストレートリターン、のコツは?

    ダブルスの試合で、勝ち上がりたいなら必要な技術。リターンでストレートに展開する、その精度もすごく大事になります。強打で抜いていく、という発想だ…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブって「ペアに申し訳ない」だけは、無しで

    ほとんどの人が、経験している感情だと思います。ダブルスの試合で、自分のサーブが入らなくてペアに申し訳ない、謝ってばかり。こういうメンタルになる…

  3. ボレー

    ポーチに出られない、並行陣のファーストボレーのコツ

    ダブルスの試合、並行陣で戦う上で必要なこと。相手のレベルが上がってくれば、そう簡単に並行陣すら作らせてはもらえません。ファーストボレーを、しっ…

  4. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?

    ダブルスの試合で、ペアの調子が悪い。自分でも自覚しているから、何とかしようと頑張るけど上手くいかない。だんだんと、試合のスコアは離されていく……

  5. 戦術

    勝ち方を見つける、という技術

    テニスの試合には、引き分けはありません。タイブレークのような、強引な手法でも最後は決着を着ける。だからこそ、私たちはレベルを問わずこの意識って…

  6. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ

    試合の中で、相手にプレッシャーをかける。これは勝ちたいなら、絶対にやらないといけない、避けて通れない部分ですよね。特に有効なのは、相手のセカン…

  7. スマッシュ

    ロブが怖いんじゃなくて、スマッシュミスが怖いだけ

    試合の中で、並行陣が苦手な方。並行陣、とまで言わなくても前に出てネットプレーをするのが怖い、という方は多いと思います。技術不足?その前…

  8. ダブルス

    並行陣が出来ると、勘違いしてしまうのはなぜ?

    テニススクールでは、中級以上で並行陣、をやる機会が多いですよね。2人でネットに出て、ダブルスの形式でラリー練習。しっかりレッスンではプレー出来…

  9. 戦術

    基本ポジションは、ラリーの中でどんどん変わる

    基本のポジション、テニスではこれが大事とされています。でも、その発想が実はアナタ自身を縛ってしまい、応用が効かなくなってきていることもあるでしょう。…

  10. ロブ

    意外と高いロブは、前衛が嫌がる

    ダブルスの試合で、走らされてロブ。それがもう、とにかく浅い…場合でも、まだ希望はあります。私は、風が弱い日でロブが使いやすい場合には、すごく高…

  1. テニス メンタル

    リターン

    曲がるスライスサーブに対しては、「打点に近付き過ぎるくらい」で、ちょうど良いリタ…
  2. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークの基本中の基本、「バウンドの高さに合わせたテイクバック」は、利き腕では…
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合のサーブ、には何を求めるべきだろう?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    冬の時期に意識したい「気温が低い時期のテニスの試合」で、気を付けておきたい4つの…
  5. テニス 練習

    ボレー

    ネットに詰めたけど、ボールが低い!なら膝を曲げて目線を下げよう
PAGE TOP