- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
「並行陣を崩すディンクショット」を身に付ければ、テニスの試合での速いサーブも怖くない!
ダブルスの試合は、相手コートに2人。前衛もいる中で、サーブが強烈な相手だとリターン側にかなりプレッシャーがかかります。しかもサーブ&ボレ…
-
ダブルスでの試合は「お互いの武器を確認すること」でペアの完成度が磨かれていく
学生の方や、試合にがっつり出ている方は、ダブルスのペアを固定して戦っている方が多いですよね。強いペアは、お互いの特徴である武器の活かし方を知っています。…
-
「アングルボレーは、前に腕を押し出す」ことでテニスの試合でミスが減り、使えるショットになります!
ダブルスでもシングルスでも、「上手いな~!」と周りを唸らせるショットの一つが、アングルボレー。試合で使うのは難しいイメージですが、他ボレーとの違いを覚え…
-
テニスの試合において「ダブルスの前衛は、貯金を上手く活用する」という意識が効果的です
「あの前衛、よくボレー出て来るな・・・」と思ってストレートに打ち始めると、そのときはステイして待っている。じゃあまたクロスか・・・と思って打つと、今度は…
-
「ダブルスの試合に強いペア」は相手の逃げ道を作らない!巧みなポジション変更を学びましょう
テニスのダブルスの試合をしていて、「このペア強い・・・」と感じるときは、どんなときですか?「どこに打っても返ってくる、打つところが無い・・・」そんな感覚…
-
Q&A「前衛で、なかなかポーチに出ることが出来ません…どうすればたくさん触ることができますか…
今回は、男性大学生の方から。サークルで活動して草トーナメントの試合に出ているとのことですが、ダブルスでのお悩みです。前衛でのポーチで必要なのは、…
-
ダブルスの試合で「ポーチをふかしてしまう・・・」人にお勧めのテイクバックと準備の意識5つ
ダブルスで前衛の仕事は、後衛が作ったチャンスボールを仕留めること。もちろん待っていてもなかなかボールは来ません。だからこそ、積極的にポーチに動い…
-
「相手のファーストボレーが深い・・・」ダブルスのサーブ&ボレーヤーに有効な対策とは?
ダブルスの試合も上のレベルになると、手堅いサーブにサーブ&ボレーで押し込んでくる。深くて鋭いファーストボレーへの対策が無いと、ポンポンと簡単にキ…
-
「これは絶対、ダブルスでやっちゃダメ!」自分が前衛のとき、後衛が打つ瞬間を見ること
「えっ、これってダメなの?」と聞かれることがよくありますが、基本的にダメです。前衛が後衛の打つ瞬間を見ていると、どんな問題があるのでしょうか。ダ…
-
「ボレーを個人練習で磨きたい!」という方にお勧めのペアで出来る簡単練習5つ
部活でテニスを頑張っている学生の方は、どうしても練習がストロークに偏りがち。ボレーで細かいテクニックを身に付けるには、個人練習でカバーしていく部分が必要…