ダブルス

  1. Q&A

    Q&A「ダブルスの試合で、相手のジャッジがそれぞれインとアウトで分かれました。この場合はどう…

    今回は、ダブルスで実際に起きてしまったケースで質問を頂きました。対戦相手が、あるライン際のボールを一人はイン、一人はアウト、という形で意見が割れてしまっ…

  2. テニス ストローク

    練習メニュー

    テニスのショットコントロールを改善できる秘密兵器、「ねらってーぷ」を試してみたら・・・?

    ストロークのコントロールを高めたい、と考えている人は多い。よく、「ネットの上に目標を作って!」とアドバイスされると思いますが、高さ?位置?実際にどこを狙…

  3. テニス ミス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合、「実際に使っている9割はシングルスコート」という事実について

    ダブルスの試合、まずアナタ自身がシングルスと違うと考える点はどこですか?コートが広い、コート上に2人いる・・・特に、コートが左右に広いという点は、かなり…

  4. テニス 攻撃

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で有効な、「サーブ後のポジション入れ替え」大作戦とは?

    スポーツには、ルールがある。ですがこのルールに違反さえしなければ、自分たちで工夫してプレーするのはOK、なのもスポーツの魅力。テニスにもまだまだ…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合で「ダブルスの雁行陣の弱点」は、学生プレイヤーの皆さんにも覚えておいて欲しい

    「雁行陣」という言葉が、テニスにはあります。前衛と後衛が、はっきり分かれて前後にポジションを取る、ソフトテニスでも基本的なこの陣形。よほどネット…

  6. スマッシュ

    「とにかく決定力のあるスマッシュが打ちたい!」なら身に付けたい腕と手首の返し方

    テニスを始めた頃、硬式でも軟式でもまずは「スマッシュ」に憧れた人は多いんじゃないでしょうか。周りから見ていると、簡単そうに見えたあのスマッシュですが、実…

  7. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスで前衛が苦手な人は、「あるコツを使って、楽々ポーチ」作戦を!

    ダブルスの試合、硬式テニスでは順番に前衛と後衛の役割をこなしていかなければなりません。特にパートナーがサーブを打つときには、最初にチャンスが来る可能性が…

  8. スマッシュ

    「深いロブでスマッシュが厳しい!」ときにはスィングを止めての返球でOK!な感覚も大事

    女子ダブルスの試合、特に年齢別の方の試合になると、頭上を狙うロブの精度が上がってきます。もちろんそれをしっかりケアできるポジショニングも大事ですが、スマ…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合、「ダブルスの前衛で、責任感の無い人」は絶対に成長しないその理由

    ダブルスが上手い人、ソフトテニスの経験者でもすごく多い印象です。これって何でかな・・・と、前から考えていました。一つの結論として、ダブルスが上手…

  10. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンが安定しない人」は、最初の一歩目で膝を曲げて目線を落としましょう

    試合の流れを大きく左右するのが、リターンの精度。サーブもそうですが、最初のボールを思い通りにコントロール出来ないと、リズムに乗っていけませんよね。…

  1. その他

    T-PRESS CUP に込めた願い
  2. ダブルス

    後ろをカバーしてもらえるのは、ド詰め出来た前衛だけ
  3. テニス 準備

    ストローク

    テニスにおいてストロークで「低く滑るスライス」を沈めて返球するには、かなりの技術…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスでの「ポーチボレーの落とし穴」にはまって試合に勝てない人とは?
  5. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
PAGE TOP