過去の記事一覧

  1. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない

    「相手のセカンドサーブを、攻撃しよう!」これは、T-PRESSの大きなテーマであり、実践必須のテクニックです。でも、その意識だけだと、強い選手に…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    打った後に動かない、のが強いテニス選手の基本姿勢

    強い選手は、姿勢がぶれない。特に打った後、じゃないですかね。ブレないから安定するし、しっかり次への構えの早い。みなさんも、ぜひ身近な上手…

  3. リターン

    2ブレイクで、普通の人は気が緩む

    試合でリードしていたのに、逆転されてしまう。こういう試合の時に、何が起きているのか。結構、思い出して考えてみるケースって少ないと思います。…

  4. テニス メンタル

    戦術

    ボールが飛んで来るコース、は限られていると考えよう

    テニスの試合は、あるあるなコースが多い。そんなに難しいことは試合ではやらないし、起きない。そう考えておいて、損は無い。この「あるある」を…

  5. メンタル

    試合で自分を出していくのに、必要なのは勇気じゃない

    試合でなかなか、結果が出ない。自分らしいプレーも出来ないで、モヤモヤしている・・・という方も、多いと思います。「もっと自分を出していかないと!」…

  6. シングルス

    シングルスでのネットフォルト、とことん自分が損するだけ

    シングルスの試合で、セルフジャッジ。そんなときに、何気なく打っているサーブを打って、損することがある。これを知っていると、すごく戦いやすくなりま…

  7. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスを組み慣れていない、初めての人とはどういう作戦でいく?

    普段の試合とは別で、練習で試合をしたりするとき。または急遽、代打で試合に出たりするときに、初対面の人とペアを組むこと、ありますよね。リターンのサ…

  8. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

    テニスの試合、相手が感情的になる試合。こういう試合、場面を、増やしていきたいんですよね。感情的になれば、相手の判断力は鈍るし、観察力も落ちる。…

  9. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?

    ダブルスの試合で、リターンを前衛が誘う。昨日のミーティングでも話題になったこのテーマですが、大事なのはやはりポジショニングです。ストレートに誘っ…

  10. テニス ダブルス

    ロブ

    腕だけで合わせるロブ、を変えていく方法とは?

    相手のスマッシュや、速いストロークやボレーをロブで返球する。試合では、必須のテクニックですよね。でも、なかなかこれを精度高く、しっかり打てる選手…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス シングルス

    ストローク

    テニスのストローク、トップスピンの回転は「下向き面で安定させる」ことで試合で使え…
  2. ストローク

    攻撃的なスライス、防戦一方のスライス
  3. テニス 名著

    その他

    テニス部内の練習試合にて「必ず記録して、お互いにコメントを残す」ことで、テニスノ…
  4. フットワーク

    なぜ、オープンスタンスは守備範囲が拡がるのか?
  5. ロブ

    浅いボールをロブで切り返し、楽に崩す方法
PAGE TOP