過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    ボレー

    「絶対ポーチなんて無理だ・・・」と思う時ほど、実はチャンス!

    ダブルスの試合で、こんな経験無いですか?パートナーのサーブが入らないで、セカンドサーブも弱々しい感じになっていく。相手は前に入ってリターン、クロ…

  2. フットワーク

    一番試合が多いオムニコート、の戦い方ってどうですか?

    恐らく、一番試合が多いサーフェスでしょう。草トー大会では、オムニコートでの試合が多い。ですが、このコートに合った戦い方、しっかり理解出来ています…

  3. その他

    「技術が足りない」という発想は、いかにも日本人らしい

    「テニスが上手くはない、出来ない」と、多くの人が思っていることでしょう。試合に出ている人でも、自分の技術を信頼出来る人ってすごく少ない。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    駆け引きで負けても、喰らい付くことの重要性

    例えば、ダブルスでリターンをクロスに打つ。そこに、相手の前衛がポーチに出て来る。もうこの時点で、諦めている人多くないですか?確かに、駆け…

  5. 戦術

    ドロップ好きの相手からは、とにかく離れるな!

    試合で対戦する、「ドロップ好きな相手」。これに苦戦する機会、無いですか?ダブルスの試合では、意外と多いと思うんですよね。リターンからドロ…

  6. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない

    試合前の、準備が大事。これは何度も書いて来たことですし、私自身意識していることです。でも、毎回しっかり準備出来ているかと言えば、それは怪しい。…

  7. テニス メンタル

    サーブ

    サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている

    サーブの調子が悪い時。それには、共通点があります。その共通点を理解していれば、必ず改善出来る。落ち着いて試合でも修正出来れば、負け試合を…

  8. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスのスマッシュは、手打ちで全然良い

    「ストロークが手打ちになってるよ!」と、いつも怒られているみなさん。私は、この感覚はぜひスマッシュで打って欲しいんです。手打ち=手首だけを使って…

  9. サーブ

    ダブルスでサーブを打つ順番って、意外と大事

    ダブルスの試合で、どっちの選手からサーブを打つのか。みなさんは、大体決まってますか?試合前のサーブ練習の調子を見て、というのも有りですよね。…

  10. テニス ストローク

    リターン

    サーブの軌道とリターンの軌道、基本は同じ

    リターンでいつも、ポーチに出られてしまう・・・とお悩みの方。リターンのコースをどう決めれば良いのか、悩んでいるケースが多いと思います。悩むから、…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを…
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスの練習、基本的な考え方は「試合よりも難しい環境」の中に身を置いて鍛えること…
  3. テニス シングルス

    ストローク

    初心者の方のストロークを安定させる、「正しい打点への入り方」を再確認してみましょ…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンドストロークでトップスピンがかからない・・・」人は、グリップチェ…
  5. テニス 雨

    戦術

    第1シードの選手が相手なら、「良いプレー」だけじゃ足りない
PAGE TOP