過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    戦術

    失敗を恐れない相手ほど、試合で怖いものは無い

    対戦するときに、嫌な相手。それって、どんな相手でしょう?私は、とにかくコレ。強い相手、上手い相手はそんなに怖く無いんですよ、慣れてますか…

  2. ストローク

    バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?

    バックハンドストローク、しっかり攻撃的に打っていきたい。そうしないと、ずっとバック側を狙われてしまいますからね。ここで、フォアハンドと何を変える…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    フォアハンドで、ウィナーを取るテニスにするために

    ストロークで攻撃的に、ウィナーを取る。特にフォアハンドでしっかり打っていけると、試合でも自信になりますよね。その為に必要なコツ、シンプルに考えて…

  4. その他

    「テニスを楽しみたい!」だったら、技術を身に付けないと

    「試合に勝つとかじゃなくて、テニスを楽しみたいんです」というご意見も、たくさん頂きます。私は、実はそれってすごく近しいことなんじゃないかと思って…

  5. ボレー

    つなぐボレーで攻撃していく、コツは簡単

    つないでいるのに、強い。攻撃的にプレー出来ている人は試合でも強いですよね・特に、ネットプレーのような相手に前でプレッシャーをかけていくような時。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    チャンスボールを叩く、という危険な発想

    強い選手は、しっかり決める。ストロークでも浅いボールは、しっかり打ち込んで来ますよね。でも、この行為を「チャンスボールを叩く」と表現してしまうの…

  7. テニス 指導

    練習メニュー

    テニスの実戦力を養う為の、練習メニュー5選

    試合に出て勝ちたい、でもどんな練習をすれば良いのか分からない・・・。という方やチームに、オススメの練習メニューをまとめてみました。文章だけで伝わ…

  8. テニス ダブルス

    ダブルス

    ずるずる下がる並行陣、どうやって強くしていく?

    女子ダブルスの試合、特にベテランや女子連の方の試合を観ていて感じること。無難な、少し下がり目の並行陣が癖になってはいませんか?確かにロブは怖いで…

  9. テニス メンタル

    戦術

    対戦相手のストロングポイントを消す、簡単な方法

    対戦相手の武器に、押されてしまう。男性の試合だと、フォアが得意!バックが得意!という方、多いと思います。こういう相手に、どう戦うのか。簡…

  10. テニス チャンス

    戦術

    4ゲーム1セット、3セットマッチをやってみよう

    どうも試合に慣れない、練習はマンネリ化している。こういうみなさんに、オススメの練習試合形式があります。みなさんも、いずれは3セットマッチ、を戦っ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる
  2. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜い…
  3. テニス 打点

    ストローク

    「手より、まずは足」テニスの技術は下半身の動きがベースに、技術が威力を発揮する
  4. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    やっと届いたボレーは、実はドロップボレーにしやすい
PAGE TOP