過去の記事一覧

  1. ボレー

    低いボレーは、軽く触って返せば良いと思う

    ボレーが苦手な人の、泣き所と言えばコレ。低い位置でのボレー、ローボレーを返すのが難しいですよね。でも、これってどうなんでしょう。私は、あ…

  2. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い

    私たちはテニスを通じて、どこに向かうのか。少し大げさな話になりますが、それは過去の延長戦上の話では無いはず。もっと色々なテニスがあるし、もっと色…

  3. テニス ストローク

    戦術

    相手の攻撃を、コースで反撃する発想を

    テニスの試合で、良い守備から反撃していく。これは、難しいことではありません。相手には必ず、隙があるし空いているコースがある。この発想でラ…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    ネットにスムーズに出るには、〇〇を意識すれば完璧

    前に出たいけど、なかなかフットワークが上手くいかない。どうしても、ぎこちないと感じている人は、アプロ―ショットのスタンスを考えてみましょう。きっ…

  5. 戦術

    上手くいっていることは、誰だって変えたくないもの

    試合の中で、何かが成功する、上手くいく。これは、順調そうに見えて実は怖い部分、でもあります。最初に成功してしまうと、人は期待をしてしまうもの。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーでの踏み込み足は、上げていこう

    試合の中での、ハイボレーの踏み込み足。これを、しっかり上げていきましょう。ボレーミスで多いのが、身体が突っ込んで、詰まってしまうようなミス。…

  7. テニス 戦術

    戦術

    アナタが打ってくるのを、相手は待っている

    試合では、相手は待っているそう、アナタ自身の「ありきたりな攻撃」を首を長くして待っています。攻めてはカウンターを喰らうような場面が多い人は、考え…

  8. Q&A

    Q&A「グリップの握りがしっくりしない気がします」

    今回は、久々に頂いたご質問の中から。自分の握るグリップが、なかなかしっくり来ないという方は多いと思います。あくまで、今回も私自身の感覚、でお答え…

  9. テニス リターン

    ストローク

    ボールに合わせること、を止めてみよう

    テニスはボールを見て、動いて、止まって打ち返す競技。最初はこれに必死だと思います。でも、長くテニスを続けていても、試合で緊張したらどうしてもこう…

  10. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣が上手くいかないペアに、ありがちな特徴5つ

    ダブルスの試合で、並行陣を頑張っている・・・けど、なかなか上手くいかない。こういうペアには、共通する特徴があります。今回は、並行陣を普段使ってい…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ロブ

    試合で相手に効くロブは、精度よりも〇〇が大事!
  2. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!
  3. テニス セルフジャッジ

    シングルス

    「相手のミスを引き出すポイント」と「攻撃していくポイント」を分けれてる?
  4. テニス ミス

    サーブ

    「みんなに注目されているみたいで、サーブが苦手…」な人は、少し自意識過剰かも
  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュのラケットセットは、スロートに沿えた手のひら主導で!
PAGE TOP