過去の記事一覧

  1. 練習メニュー

    練習で上手くなる、という発想は危険

    テニスは練習で上手くなる。これは、ある意味危険な発想だと私は思います。日本って練習大好き、な環境で育って来てますから。この当たり前とも思…

  2. ダブルス

    ダラダラ並行陣、ハイ卒業!

    ダブルスの試合を観ていて、感じること。並行陣でせっかく前を取っていても、粘るだけでなかなか決められない。もちろん、ネットプレーは粘って相手のミス…

  3. 戦術

    しつこいくらいに継続して、初めてプレッシャーになる

    試合で動いても、相手が崩れてくれない。プレッシャーに感じてくれていないような時は、どうしましょうか?答えは、簡単。もっと大胆に、もっとも…

  4. ストローク

    スピンストロークがあるから、追い付いていないボールでもカバー出来る

    スピンストローク、攻撃に最適!なのはもちろんですが、実は守備にも使えるのがスピン回転のストローク。スライスでしか守備が出来ない、と思っている人は…

  5. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!

    最近、ちょっとマイブームなのがこれです。ダブルスの試合、リターンでのオプション。以前にも書いたことがありますが、ダブルスの試合でリターンでのスト…

  6. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて

    今日は、11月22日。読んで字のごとく、良い夫婦の日だそうです。読者のみなさんの中には、ご夫婦でミックスダブルスに出場されている方もいらっしゃる…

  7. 戦術

    振り切ってコントロール、なぜ難しいのか?について

    テニスを長く続けていると、この問題にたどり着く。ラケットでボールを打って飛ばす、コントロールする。これが難しい、と感じるようになるはずです。…

  8. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある

    みなさんにとって、必要なもの。厳しく苦しいですが、意外とテニスで少ない経験がこれです。ハッキリした負けって、なかなか無いと思いませんか?…

  9. テニス ボレー

    ストローク

    鋭いスライスって、どうやって打つ?

    鋭いスライスが、武器の選手。これは、ベテランやシニアのプレイヤーのみなさんなら、ピンと来るはず。ほぼフラットのような鋭い当たりで、スライスで攻め…

  10. ダブルス

    ダブルスの試合で、前衛がドロップボレーから攻める方法

    今回は、シンプルな作戦を確認しましょう。相手のバックハンドにサーブを入れて、それを前衛が仕留める。文章で書くと簡単ですが、しっかりと狙いどころを…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 上達

    テニススクール

    コーチが楽しまないで、どうやって生徒がテニスを楽しむ?
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで「試合前の緊張」と上手く向き合う5つの方法
  3. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合では、エースで終わるようなショットでも、「最後までの詰め」が出来てい…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨…
  5. ダブルス

    ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク
PAGE TOP