過去の記事一覧

  1. リターン

    ストレートアタックが抜けたら、一気に前に出よう!

    ダブルスの試合でのリターン、ストレートへの展開。これ、抜けただけで満足しているとポイントが取り切れない。抜けたら一気に、ポジションを上げる。…

  2. ボレー

    ハイボレーが苦手な人は、決断が遅過ぎ

    ボレーの中でも、自分の顔の位置より高い打点。ハイボレー、みなさんしっかり試合で打ててますか?このコントロール、精度、試合での勝敗に直結すると言…

  3. 戦術

    取り返したい、時ほど冷静に

    試合の中で、冷静さを失う時。それって、相手に「やられた時」だと思うんですよね。つい、カッとなってやり返したくなる。でも、そういう時ほど…

  4. ダブルス

    前に出ることで、相手は変化を 求められるのがテニス

    テニスは、相手のポジションによって求められるものが違う。前に出て来た相手、後ろにいる相手とはストロークも異なりますよね。この変化を、どんどん相…

  5. フットワーク

    苦しい態勢な時こそ、顔を残そう

    これで、全然変わります、テニスが。ミスも減るし、コントロール性もアップする。試合では、走って態勢を崩されたような場面での返球も多いですよね。…

  6. サーブ

    シングルスの試合で簡単なリターンを、許してはいけない

    シングルスの試合で、相手に許してはいけないこと。自分が打ったサーブを、ただ単にポワーンと山なりなリターンで返されること。これを打たれている内は…

  7. 戦術

    テニスにおけるベストなポジションなんて、無い

    ベターなポジションは、ある。でも、これがベストという陣形やポジション、私は無いと思っています。あれば、苦労しません。どんな場合でも、長…

  8. 戦術

    そもそも、ドロップショットはコートの内側から

    試合の中で、ドロップショットをしっかり決める。そのためには、技術よりもポジショニングが大事。打つ勇気も大事ですが、客観的に、成功しそうなショッ…

  9. リターン

    リターンでのストレートアタックは、「コート後方に自分だけの的」を作って狙えば効果的

    リターンでストレートを狙うこと、ダブルスではよくありますよね。そのときのコントロール、これは生命線。威力よりも、コントロール重視で打ちたいのが…

  10. 戦術

    4ゲーム終わった段階で、知ることは出来ているか?

    どんな試合でも、自分の中で4ゲーム。この意識をしっかり持って、序盤を戦いましょう。4ゲーム終わった段階で、この今の試合の見通しを付けて、仕切り…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーのときに、「片手魔人」になっている人いませんか?
  2. ストローク

    テニスのラリーで変化を付けやすい「三往復目の法則」について、アナタは自覚はありま…
  3. テニス ボレー

    メンタル

    みんな勘違いしてるけど、「闘志溢れるプレー」とは「相手を威圧する行為」ではない
  4. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み…
PAGE TOP