過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり

    学生や若い方とテニスをすると、本当に鋭くて良いボールを打つ方が多い。それでも、少し前に移動したり、低いボールになると・・・途端に崩れていくケースが多くな…

  2. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ

    皆さんが普段使っているスマートフォン。せっかく多機能ですので、テニスの練習に活かせる道を探ってみませんか?ちょっとしたアイデアで、活用の幅が拡が…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかないと、ネットタッチの反…

    ストロークやボレーで相手を振り回して、よしチャンスボール!ネット近くにフワ~っと上がったボール、アナタはどう対処していますか?ネットと距離が近い…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    普段の練習で「尻取りショートラリー」をやってみよう!テニスの試合で視野が広がります

    今回は、普段の練習で簡単にできて、しかもテニスコート以外でも小さいスペースがあれば出来る練習を紹介します。一風変わったこの練習、テニスに必要な視野の広さ…

  5. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」

    今回は男子高校生から、バックハンドストロークに関する質問です。試行錯誤していきながら、両手か片手かを探っていく・・・という経験。実は、テニスの技…

  6. テニス 目

    メンタル

    「テニスの試合で必要な観察眼」は、日常生活でこそ磨かれる!

    テニスの実力、それぞれのショットは普通なのに、なぜか試合で勝ち上がる。対戦すると何もかも見透かされてそうで、やりにくいような相手、アナタの周りにもいませ…

  7. テニス 主将

    その他

    「全国で頑張るテニス部のキャプテンの皆さんへ」部員から好かれる、よりも大切なこと

    私自身、中学と高校時代に、テニス部の主将を務めさせてもらいました。良い仲間に支えられたと思うのと同時に、たくさん衝突したのも昨日のことのように覚えていま…

  8. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!…

    スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します。特に相手が攻撃を凌いでくるスライスロブを、しっかり打ちぬけるかどうかは、アナタの…

  9. テニス ロブ

    ダブルス

    テニスの試合において「ダブルスの前衛は、貯金を上手く活用する」という意識が効果的です

    「あの前衛、よくボレー出て来るな・・・」と思ってストレートに打ち始めると、そのときはステイして待っている。じゃあまたクロスか・・・と思って打つと、今度は…

  10. テニス 戦術

    練習メニュー

    「普通にクロスでストロークラリーを練習」していても、試合で勝てません。必要なのは・・・?

    部活や練習で、ストロークのクロスラリーの練習をする機会は多いと思います。しっかりクロスで打ち合えるスキルはテニスの試合でも不可欠ですが、ただ単純にクロス…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で負けることは恥ずかしくない、だけど「負けを受け入れられない人」は恥…
  2. テニス 言葉

    フットワーク

    テニスの試合で流れを変える、「超攻撃的守備」を実現させる為の4つの発想
  3. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの切れ味アップのコツは、左手の使い方にあり
  4. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、「良い形でポイントを獲った」その後のポイントこそ重要です
  5. ボレー

    低い打点でのボレーは、フラット気味でも良いと思う
PAGE TOP