過去の記事一覧

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必要な意識とは?

    良いダブルスの要素、それは色々とあると思いますが、対戦していて嫌なペアはどんな相手ですか?もちろん力で押してくる、コンビネーションでしっかり攻撃してくる…

  2. テニス 読書

    その他

    今年一年間で、私自身が大きく影響を受けた本を紹介します

    テニスに関する記事をたくさん書かせて頂いている「T-PRESS」。もちろんテニスの試合や練習の現場から、たくさんの刺激やヒントを受けてきましたが、それと…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必要なコツとは?

    サーブがどうしても苦手で、サービスゲームのキープ率が上がらない・・・。そういう悩みを抱えている方は、特に女子選手の方に多いと聞きます。確かにジュ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「両手両足を動かさないサーブ」のメリットを考えてみると、アナタのサーブは改善できる!

    ジョコビッチ選手のサーブ、正直地味ですけど抜群の安定感がありますよね。スピードも基本は180km前後でも、しっかりコースを突いてエースを奪える、奪えなく…

  5. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で「パッシングショットをしっかり打ち切る」為には、あえて相手のポジションを気にしない

    ネットに出てきた相手を華麗に抜く、パッシングショット。この精度の高さが、試合の結果を大きく分けるのが特にシングルスの試合。精度の高いショットをプ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合、鋭いボレーに必要なのは、「後ろ足の膝の曲げとキック」です

    プロ選手のボレーは直線的で鋭い弾道、しかもスライスが効いているから相手にとっても打ち辛い。アナタ自身、それに近付けていく為に必要なものは何でしょうか?…

  7. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「マッチポイントをサービスエースで終わりたい」男子なら誰もが考える夢に挑戦したい

    テニスを始めたときの動機、皆さんはどんな感じでしたか?「何となく楽しそう」「異性にモテたいから・・・」色々あって、良いと思います。…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「ストロークの威力をワンランクアップさせたい!」と考える人は、インパクトで10cm押し…

    ジョコビッチ選手に代表されるように、ストロークで威力をアップさせるにはフォロースルー時の「押し」が不可欠。速いスィングスピードの中にも、少しだけボールを…

  9. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「スライスとフラットの2種類のボレー」は、ラケットヘッドの立て方で使い…

    ボレーに代表されるネットプレー、「この人上手い!」と思わせるようなプレーって、どんなプレーでしょうか?しっかり組み立てて、相手を追い込むことができる。…

  10. テニス フェデラー

    ストローク

    「今年流行のSABRにトライしたけど、やっぱり上手くいかない・・・」人は、ハーフボレーを磨いて再トラ…

    今年のテニスにおける新技の代表格は、何と言っても「SABR」でしょう。フェデラー選手の前でリターンしてそのままネットプレーに繋げる、このセンスあふれるプ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 練習

    リターン

    「セカンドサーブを叩ける」相手には、ペアで息を合わせて!
  2. その他

    YouTubeチャンネルを成長させる、たった2つのコツ
  3. メンタル

    良い時ではなく、悪い時にどうプレーするのか?
  4. テニス シューズ

    戦術

    迷ったら強気、と試合前に決めておくこと
  5. テニス フェデラー

    メンタル

    「長いラリーのポイントを獲った後」には、声を出して鼓舞していこう
PAGE TOP