- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します
ボレーの安定感は、シンプルさ。多少はラケットを動かしつつも、基本は下半身主導のボレーに仕上げていくには何が必要か?それはストロークでも共通して言…
-
曲がるスライスサーブに対しては、「打点に近付き過ぎるくらい」で、ちょうど良いリターンになります
リターンに悩んでいる人は、特に試合に出ている人で多い。左利きのスライスサーブ、男性のキックサーブ・・・対応しないといけないサーブは多いのに、自分のリター…
-
ストロークのリズム感が取れない人は、「ボールがバウンドするのと踏み込む足のタイミング」を合わせてみよ…
「早く準備すること」を第一に考えていても、リズムが取れなくて良いストロークが打てない。そんな方の声を多く耳にしました。確かに早くテイクバックを完…
-
テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本
今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことについて。テニスでは、リターンのときにはどんなポジションにいても良い。このルー…
-
テニスが強くなりたければ、「ライバルを味方にする」という考え方が必要です
テニスにおいて、ライバルは倒すべき相手。ですが、その偏った発想だけだと、どうしても視野が狭まってしまいます。テニスは対戦相手がいてこそ、成り立つ…
-
相手が打つボール、「スライスとスピンの見極め」は、ラケット面が内外のどちらを向いているかで分かる!
テニスの上級者、試合に強い選手は予測が的確で反応が速い。その予測には、必ず根拠があります。「経験によるもの」も確かにありますが、ちょっとしたチェ…
-
シングルスのラリー戦では、「チャンスを引き出すボール」を自分の武器として磨いていこう!
シングルスの試合で、アナタの武器は何ですか?フォアハンド?ネットプレー?色々あると思いますが、それってエースを獲るようなボールを打てるショット、…
-
ミックスダブルスで上のレベルで勝ちたければ、「女性の守備力」は絶対に必要です
「ミックスダブルスの試合、どう戦って良いか分からない」「強くなる方法が、分からない・・・」という方が、私の周りにはたくさんいます。確かに…
-
相手のセカンドサーブを正確にチャージ出来れば、「ダブルフォルトが増えて自滅」してくれるかも知れない
ダブルスフォルトは、皆さんどんなときに多くなりますか?「サーブの調子が悪いとき・・・」というときもあるかも知れませんが、実はそれ以外の要因も大きいはず。…
-
現代テニスでは、「ジャックナイフ式バックハンド」は打てないと弱点になる、くらいの危機感が大事です
ジャックナイフというテニスの技術、かつては「テニスの王子様」の漫画の中で登場し、多くの方がチャレンジした技だと思います。この技、両手バックハンドストロー…