過去の記事一覧

  1. テニス 計算

    テニススクール

    テニスを習っているけど、「アドバイスが多過ぎて混乱してしまう」という人は、どうすれば良い?

    私が10年以上前、テニススクールでアルバイトコーチをしていた頃は、こんな悩みをよく相談されました。「色々アドバイスされるけど、コーチによってポイントが違…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを決めてしまおう

    ボレーの決定力、自分はある!と自信を持って言えますか?なかなかそういう方、少ないと思います。特に学生時代からしっかりテニスをやってきた方でも、ス…

  3. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

    試合で求められるサーブ、それはバウンド後の伸び。しっかり下から上に抜けていく、身体をしっかり使ったサーブは学生からテニスをやっている方だけのモノではあり…

  4. テニス 戦術

    リターン

    ボディへの深いサーブは、「身体を逃がしながら顔を残す」だけで楽に返ります

    ボディへのサーブ、皆さんはしっかりリターン出来ていますか?テニスは正面のボールは、ラケットを振り辛いので返球が難しい。特にサーブのような速いショ…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニス部を「引退」していく学生の皆さんに、私から伝えたいメッセージ

    春は出会いの季節、でもあり別れの季節でもある。もうすぐ高校生であれば、全国高校総体の予選が始まる。もう結果が出てしまった地域、学校の皆さんもいる…

  6. テニス ミス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます

    ミックスダブルスで、まず狙われるのは女性の頭上。これはどのレベルの試合でも、必ずと言っていい程、どのペアも実践してくる王道の作戦です。ですがただ…

  7. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜ、そのプレーに変えたのか」の根拠があれば、プレー中での作戦変更は悪いことでは決してない

    ダブルスの試合を観ていると、作戦をしっかり実行しているペアは強い。共通の意識で、徹底してポイント間でも打ち合わせをする。ですが・・・本当に強い相…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを安定させたければ、「先にインパクト面を作り打点にセット」からテイクバックをしてみよう!

    私が高校時代、ネットプレーがスランプに陥っていたとき。この言葉で一つ、ステップアップできた記憶があるので思い出して書いてみます。やることはすごく…

  9. テニス 駆け引き

    その他

    テニスの試合で予測をするときには、「逆を突かれても対応できる」相手かどうかをまず確認したい

    対戦相手の実力は測るとき、特にシングルスの試合では慎重になる。最初は余裕だと思っていた相手が、実は後半にギアを上げて対応出来なくなる・・・なんてことも、…

  10. テニス 目

    その他

    「利き腕」という言葉があるように「利き目」もあることを、テニス選手なら理解して練習しよう

    皆さんは利き腕、どちらか聞かれればすぐに答えることができますよね。では・・・「利き目」がどちらかは、答えられますか?人間の目は、基本的にどちらか…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    フォアハンドで、ウィナーを取るテニスにするために
  2. メンタル

    自分の「これくらい」が、相手には脅威に
  3. その他

    11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    相手のスマッシュの場面では、しっかり声掛けしていこう
  5. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
PAGE TOP