- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「相手の好プレーに影響されてすぐムキになる人」ほど、対戦相手としてやりやすい相手はいない
ミックスダブルスの試合を観ていると、面白い。今回はオリンピック種目としても採用されていますので、テレビで観る機会もありますよね。男女でダブルスペ…
-
最近テニス部の練習で、「競争の度が行き過ぎて、部内の雰囲気が悪い‥ときの解決策とは?
私自身、苦い経験があります。みんなが上手くなりたい、という想いが少し間違った方向にいってしまう。練習から競争意識を持つことは大事だけど、お互いが…
-
自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよう!
試合中に慌てず、平常心でプレーする為には何が必要なのか。メンタルが弱い、と自分で自覚のある人はやはり平常心をとかく失いがち。それは、相手から攻撃…
-
今日、私は「本物の魔物」を観て来たと思う
実は私は昨日から、大阪で全日本ジュニアテニス選手権大会の観戦に行っていました。高校の後輩が出場している、というのもあったのですが、大阪行きの目的はもう一…
-
テニス試合の中でよく聞く言葉、「ダブルフォルトを活かしていこう!」って、口だけになってはいないか?
体育会、サークル、に関わらず、団体戦でよくこんな言葉、耳にしませんか?相手のダブルフォルト・・・だからあまり拍手も出来ない、だから味方に声をかけるような…
-
試合に勝てる選手になりたいなら、「同じシチュエーションで自分が取ったポイントパターン」を覚えておこう…
試合に勝てる選手は、記憶力が良い。学生の選手でも、「さっきの試合について、どうだった?」と聞いてみても、驚くほどポイントを覚えている。そう、もう…
-
ミックスダブルスの試合を優位に進めたければ、「早めに男性を狙ったポイントを作る」ことが大事
私自身、最近はミックスダブルスに出る機会が多く、色々と研究する毎日です。結構意識して効果的だったのが、「相手男性プレイヤーの自信を、いかに削いでいくか」…
-
右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます
サーブに回転がかけられない、と悩んでいる方。難しいことは抜きにして、まずは「ボールを触る箇所」を少し意識してみて、楽チンなスライスサーブから身に付けてみ…
-
ダブルスの試合で「つなぎのボールを打つ時」には、まず相手前衛に触られないことを注意しよう!
ダブルスの試合では、当然ながら相手は2人いる。でも打つのは、アナタ一人。つまりは・・・厳しい考え方をすると、2対1の状況で必ず返球しないといけな…
-
テニスの試合で、「自分よりも実力は下」と判断したら徹底したバックハンド攻めで序盤は展開しよう
よく、「対戦相手を見下してはいけない」と言われますよね。私は、安易に見下すのは非常に危険ですが、「客観的な分析」は必要だと思っています。客観的に…