過去の記事一覧

  1. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

    試合の中で、少しのことでパニックになってしまう人。そんな人ほど、練習では無神経にのほほんと過ごしている。私の経験上、そんな人は試合と練習で意識が…

  2. サーブ

    「野球のピッチング練習」を見て感じた、テニスのサーブ練習にも必要な声掛けについて

    この前ふと、プロ野球のピッチャーの投球練習を観ていて気付いたことが。「高め、スライダー」「低め、フォーク」「ストレート、外低め」…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    毎日のテニスの練習で1つで良いから、「新しい気付き」を持つ癖を身に付けよう

    練習を自分の中で、習慣化してしまう。これはとても、怖いこと。以前にも書きましたが、練習は慣れてしまっては意味が無い。それでは調整、のよう…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    試合の中でボレーをしていて、「今のはどこに打てば良かったんだ・・・?」と感じたら、視野を拡げる意識が…

    試合の中で、ボレーを打つときに余裕ありますか?余裕がある人は、自然と良いプレーが出来る。余裕が無い人は、相手からも打つコースがばれやすい。…

  5. テニス シングルス

    その他

    「T-PRESS」は、こんな環境で更新しています

    毎日サイトをご覧頂き、ありがとう御座います!Twitterでもたくさんの反響を頂き、毎日更新しながらとても嬉しく思っています。何名の方かから、「…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で2バックの陣形から、「浅いボールに対しては2人で一気に」前に出て攻撃していこう!

    ストロークが得意な選手がペアを組んだり、相手のサーブが強力なときには、2人で後ろに下がったりしますよね。ダブルスでは、2バックの陣形も大事な戦術。…

  7. テニス メンタル

    シングルス

    テニス選手として一気に成長したければ、「次の大会は本気で戦う」と周りに宣言してみよう

    少し早いですが、今年ももうすぐ終わり。アナタ自身、どんな一年を過ごしてきましたか?私が問いかけたいことは、たった一つ。「本気で、本音で、…

  8. テニス メンタル

    戦術

    今対戦している相手は、「また次に対戦するかもしれない」からこそ、完膚なきまで叩いておこう

    テニスの試合では、同じ対戦相手と何度も戦うことになる。アナタが上のレベルになればなるほど、そのカテゴリで戦う相手は絞られてきます。だからこそ、試…

  9. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスは、「動いているボールに対して合わせていく競技」という認識を、改めて持とう!

    色々なスポーツがある中で、テニスの難しさは何か?それは、「動いているボールに、合わせてすぐに打ち返す」ことが求められる競技だから、だと思います。…

  10. テニス メンタル

    サーブ

    「今すぐ、サーブの威力をアップさせたい!」人は、一度この呼吸法を試して欲しい

    サーブの威力を強くしたい!と、思っていない人はいないと思います。ですが、今の自分のサーブを変えていくのも勇気が要るし、もっと弱くなってしまうかも…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事
  2. テニス知識

    40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. フットワーク

    浅いチャンスボール、を逃さないフットワークとは?
  4. テニス 準備

    戦術

    「失敗しても良いから」の言葉を、勘違いしてはいけない
  5. テニス ストローク

    ストローク

    深いボールに振り遅れる人は、「ターンの速さ」の改善で強くなれる!
PAGE TOP