過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    ストローク

    完全に相手をコートから追い出した後、のショットは・・・どうしましょう?

    相手を走らせて、完全にコートから追い出したとき。後は決めるだけ、と言ってもこの決めるというのがテニスでは難しい。つい力んでしまって、何でもないよ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのペアを大事に思うなら、厳しい意見も伝えるのが必要なステップ

    「最近、ペアを解消しようと思っていて・・・」というダブルスペアの方の声を、よく聞きます。もちろん、色々考えて試行錯誤した結果、だと思いますが、本当に必要…

  3. テニス 並行陣

    戦術

    試合後半で相手が攻め急いでるときは、体力切れを起こしている可能性大

    試合の後半、疲れてきても・・・・ぜひ、冷静に相手を見て欲しい。一見強い相手、自分が劣勢に立たされていても、相手が攻め急いでいるような雰囲気だったら、チャ…

  4. テニス リターン

    ストローク

    深いストロークを打たれるとミスが多い人が、意識したいテイクバックの速さについて

    深いボールのストローク、になると急激に増えるもの。それはミス、であったり浅い返球からの相手の連続攻撃、ですよね。テイクバックは速くしないと・・・…

  5. テニス 環境

    ボレー

    ゆっくりしたロブのバックボレーカット、練習しておかないと

    簡単そうに見えて、すごく難しいショット。テニスでは、「緩いロブを、バックボレーでカットする」という技術ですよね。どこか、見落とされがちなこの技術…

  6. テニス 格上相手

    戦術

    相手の打ちそうなボール、イメージ出来てる?

    テニスって、何が面白いって・・・打って来る人みんな、2人と同じボールは無いということ。その人それぞれ、の個性が凄く出る競技ですよね。だからこそ、…

  7. テニス メンタル

    練習メニュー

    ボレー対ストロークの練習は、ボレーヤーの位置に気を付けないと練習の意味が無い

    この練習、皆さんもよく実践しているんじゃないでしょうか?ボレー対、ストローク。コートの縦半面、または3列、クロスでやる場合も多いですよね。…

  8. テニス 言葉

    ボレー

    自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

    ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?私は自信がある、と自分で言えます。それは、人より感覚が優れているから・・・では無いんですよ。…

  9. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

    テニスの試合に遠征、合宿などで行くときに、悩ましい問題・・・みなさんは何でしょうか?私はいつも、「洗濯・・・どうしよう・・・」と考えます。1泊2…

  10. テニス ポジショニング

    ストローク

    大坂選手のキレ味鋭いバックハンド、最高に現代風だから参考になる

    全米オープンでも躍進が続く、大坂なおみ選手。試合の全てをチェックした訳ではありませんが、明らかに「バックハンド」の質が上がっているような気がします。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのトスアップは、「身体全体で勢いを付けて上げない」ように
  2. テニス メンタル

    メンタル

    気持ちで負けないって、難しい
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント…
  4. ボレー

    自分で誘って決める、前衛のポジションは・・・?
  5. テニス メンタル

    その他

    「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?
PAGE TOP