過去の記事一覧

  1. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない

    ダブルスの試合の中で、リターンのその瞬間。相手の前衛が動いてきたら・・・気になりますよね。これに対して、コースを変えるのが良いのか、そのまま打つ…

  2. テニス 言葉

    戦術

    どこを狙うかの前に、「どこの場所で」打つのか?が大事

    試合の中では、「あそこに打ちたい!」と思いますよね。相手がいない場所、苦手にしている場所、狙い所はハッキリしているはず。でも、なかなか思い通りに…

  3. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない

    緊張する試合、大会の連続。勝っていけば相手は強くなるし、テニスを続けていると、本当に苦しいことばかりですよね。でも、その苦しんでいるアナタ自身の…

  4. リターン

    リターンで攻撃していく時も、軸足作りを徹底しよう

    攻撃的なリターンで相手を追い込んでいくとき。つい、前がかりになって突っ込んだリターンで、バランスを崩してしまいがちですよね。こういう時こそ、軸足…

  5. テニス知識

    HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

    私は10年くらい、ラケットはずっとHEADを使っています。今はインスティンクトMP、その前はスピードシリーズと、結構軽めのフレームを使って来ました。…

  6. ロブ

    仰け反りながらロブ、とっくに相手にバレている

    いかに、相手にロブを隠すか。これって、特にダブルスでは勝つために非常に大事な要素になって来ます。相手にロブを隠せれば、試合をかなり優位に進められ…

  7. テニス テニスボール

    テニススクール

    強くなりたいなら、テニススクールを居場所にしてはいけない

    テニススクールで、テニスを頑張るみなさん。ちょっとだけ持って欲しい意識、として今回はまとめてみたいと思います。厳しいようですが、これこそ生徒であ…

  8. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲーム、本当の勝負は2回り目から

    テニスの試合、初めて対戦する相手は探り探り。特に、相手のサーブはそんな感じですよね。回転の質、コース、タイミング、色々確認しながら、リターンして…

  9. ボレー

    バックハンドハイボレー、パンチ力を出して決めるコツは?

    試合の中で、バックハンドハイボレーを打つ時。ゆっくりした相手のボールなら、しっかり決めてポイントを取りたいところ。でも、なかなか力が入らないバッ…

  10. ボレー

    ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない

    ダブルスの試合で前衛に立っている時、みなさんはどんなプレーが多いですか?私は圧倒的に、ポーチに出てその後はその貯金を活かして、ストレートに誘うパターン。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「周りの人に、自分のテニスを言葉で説明できる」ようになると、アナタの未来は明るく…
  2. テニス ストローク

    戦術

    テニスでの良い攻撃とは、球速よりもいかに相手を「16種類のショットで走らせている…
  3. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意
  4. テニス 環境

    日々の雑記

    テニスはこれから、「情報格差」の時代へ
  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう
PAGE TOP