テニス 練習

練習メニュー

部活やサークルで有意義な練習について考えると、「必要無いもの」から先に見えてくる

「この練習は、本当にベストなんだろうか・・・?」と考えること、ありますよね。

日々の練習、どうしても「今まで通り」になってしまう。

だけど本当に有意義で必要な練習なんて、なかなかイメージ出来ないという方も多いはず。

まず、何をするか?よりも「何を断ち切るか」について、考えてみませんか?

 

部活やサークルで有意義な練習について考えると、「必要無いもの」から先に見えてくる

 


 

■必要無いのは、「気持ち良く無意識で長い」ラリー練習

私が一番、皆さんにとって不要だと思うのがこの練習です。

気持ちよく、無意識でストロークラリーを続けるような時間、ありませんか?

これはハッキリ、無駄と言えます。

なぜなら試合でこういったことは、求められないから。

ウォーミングアップが終わったら、練習から即試合で使える、想定した内容に変えていかいないといけない。

ラリー練習なら、しっかりテーマを決めて○往復以上からは勝負、勝敗をしっかり付けるような練習の方が良い。

思い切って勝負した方が、練習になりますし楽しいですよ。

 

■同じ対戦相手と繰り返すマッチ練習

練習の後半でやる試合形式も、同じ対戦相手ばかりだと意味が無い。

結果も想定されるし、マンネリ化しますよね。

あえて、実力差があっても色々な選手と試合をする工夫をしましょう。

どうしても部活やサークルで人数が少ない人は、どうでしょう、他校に声をかけて放課後集まるのも有りじゃないでしょうか。

部活の枠を飛び超えて、色々な人と練習試合を平日に出来る、みたいなことも有りだと思います。

理想論ですし実際は難しいでしょうが、アナタなりに今の環境で模索してみるのは悪くない。

きっと有意義な練習に、近付けるはずです。

 

■「勝負するから楽しい」と言える練習は、あるか?

具体的に「これをやろう!」という提言をするのは、今回のテーマではありません。

やらないことを、決めて断つ。

それは、かなりしんどいことだと思います。

まぁ、無意識で仲良く、気持ちよくラリーするのが楽ですからね、テニスは。

もちろんそういう時間も大事ですが、皆さんは試合に勝ちたいテニスを身に付けたいはず。

そう考えると、時間は限られているのです。

 

時間は皆に平等ですが、有限です。

いかに短い時間の中で、効率的に試合に勝てるテニスに近付けていくか。

学生の皆さんは、毎日テニスが出来ることに甘えていませんか?

社会人の皆さんは、楽しくテニス出来ることに甘えていませんか?

私も自戒を込めて、練習を見直していきたいと思います。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ミス

    練習メニュー

    県内No.1のアノ選手だって、技術の9割はコピペです

    「あの選手のストローク、凄いな・・・」「サーブ、ブレイク出来る…

  2. テニス 試合

    練習メニュー

    自分が頑張れない理由を、探し続ける人たち

    テニスは、上達が難しい。何より、明確な資格やスコアというもの…

  3. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスコート1面で3列ラリー、を実践する意味って何だろう?

    私がテニススクールでアルバイトコーチをしていた頃、よく生徒さんから聞か…

  4. テニス ボレー

    練習メニュー

    アナタを飛躍的に強くしてくれるヒントは、意外と身近な人が隠し持っている

    きっと、アナタ自身を近くで見ている人は、こう思っているはず。「…

  5. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない

    テニスの基本練習、素振り。みなさんも、家や試合前で取り組んでい…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?
  2. シングルス

    シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて
  3. テニス 団体戦

    メンタル

    試合になると、相手が気になり過ぎる方へ
  4. テニス 格上相手

    シングルス

    シングルスの試合で勝てない人は、「ストロークで崩しても前にいない」だけの話かも・…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるテクニックにするために、「ドロップボレーはアングルボレーに」すると、…
PAGE TOP