目次
皆さんはダブルスの前衛のときに、どんなプレーを心がけていますか?
試合の結果を左右するプレー、出来ていると胸を張って言えるでしょうか・・・?
そもそも、拮抗した試合を勝利に導ける前衛、は少ない。
私が思うに、それは「汗をかける前衛」。
学生でも一般でも、前衛のポジションでの動きは、まだまだ足りないのです。
テニスの試合でダブルスを勝利に導ける前衛とは、「汗をかける前衛」である
■優先権を放棄して、待っている前衛がほとんど
前衛には、攻撃の優先権がある。
2人のうち前、にいるので先に相手が打ったボールを触ることが出来るのは、言うまでもありませんね。
それなのに、自分のところにボールが飛んでくるのを待って、ただ後衛がラリーしているのを横目で見ているだけ。
そんなプレーに、終始していても、試合中にボールは飛んできませんよ。
■細かいフェイントが、相手にプレッシャーを与えていく
汗をかく、とは即ち、細かい動きで相手を揺さぶるということ。
最悪ボールに触れないまでも、触ろうと動き、相手にプレッシャーをかけていく。
細かい動きを、試合中とめどなく繰り返すことが、汗をかいて勝利をたぐりよせるきっかけになる。
ボレーの技術にばかり気にして、肝心の足を動かす積極性、失っていませんか?
上手いプレイヤーほど、こういった動きがダブルスでは多い。
彼らは待っていない、自分からボールに絡みに動いているのです。
■ボールに触らないでも、プレーに影響を及ぼせているか?
私がたびたび書いてきた、「前衛は相手のプレッシャーにならないと無意味」ということ、思い出して欲しい。
結果的にボールに触れなくても、相手にプレッシャーをかけてミスを誘う、味方に決めてもらう、ことが大事。
触らないまでも、しっかりポイントに貢献しているかどうか、が汗をかける前衛の観点からは必要です。
たまには失敗して、失点することもあるでしょう。
でも相手もプレッシャーに感じて、次はミスしてくれるかも知れない。
何もアクションを興さないこと自体が、まず前衛の失敗なのです。
細かい動き、ボールを触っていないときの動き。
ここに一番、ダブルスプレイヤーとしての差が現れます。
後衛のときには、シングルスの延長でプレーできるのがダブルス。
でも前衛は、違いますよね。
しっかり動く、とにかく動く!
たくさん失敗しながら、自分なりのプレッシャーのかけ方、磨いていってみて下さい。