目次
テニスの守備意識、皆さんはどうでしょうか?
試合に勝てない、相手の攻撃をしのぐのが苦手な人は、まず自分が打ったコースとの関係性を考える。
走力、技術、よりも今すぐに改善出来るのは、ポジショニングのテリトリー意識です。
テニスの試合で「守備が苦手・・・」な人は、自分が打ったコースと守るテリトリーを意識しよう
■自分が打ったボールの方向から、次のボールは飛んでくる
当たり前、の話をします。
自分が打ったボールの方向に、相手は動いてボールを打つ。
つまりは、そこからしか次のボールは飛んで来ない。
だからこそ、自分の待ち構えるポジション、は打ったコースによって変える。
飛んでくるコースの予測、傾向も全て変わってくる。
まず、この変化に対応する力、パターン別に傾向を掴むことが大事です。
■テニスの大原則、角度を付ければ角度を付けられる
よくテニスでは、「角度を付けたら、カウンターで角度を付けられる」というセオリーがあります。
これも、今回のように自分が打った方向からボールが来る、と思えばしっかりケア出来る。
コートの外に追い出したときに、相手が打てるコースはどこか?
コートの真ん中からよりも、アングルに打ちやすくなるのはイメージ出来ますよね。
自分が打った方向からボールは飛んでくる、その確率が高いテリトリーを守備する、というのがテニスの基本です。
■いつもコートの真ん中で守れば良い、というのは愚の骨頂
ダブルスでもシングルスでも、守備に適したポジションは毎回変わる。
自分が相手側のコートにいたとすると、その場所からはどこに打ちやすいのか?
この疑問を、シンプルに考えると自分の守備範囲、テリトリーはイメージ出来ますよね。
人に教わるより、自分で感じて考える。
当たり前ですが、そうしないと進歩はありません。
セオリーは、自分で実践して感じてみる。
ポジショニングの説明をいくら受けても、自分で納得しないと絶対に試合で使えない。
自分が打ったコースから、相手はどこに打ちやすいのか。
これを瞬時に判断して、微妙に毎回ポジションを変える。
これが出来る選手こそ、守備力が高く試合向きな選手なのです。