テニス メンタル

ボレー

テニスのダブルスのポーチは「相手の特徴をふまえたコース」で勝負して、確実にポイントにつなげることが出来る!

ダブルスの試合、ポーチで決まる1ポイントは価値が高い。

2人で並みに乗っていけるような雰囲気になって、試合の流れを持ってくることが出来ます。

ただやみくもに前衛が動いてポーチに出ても、それだけでは決まらないことが多いのも事実。

しっかりと相手の特徴を踏まえて、コースを狙うように工夫してみましょう。

 

テニスのダブルスのポーチは「相手の特徴をふまえたコース」で勝負して、確実にポイントにつなげることが出来る!

 


 

■ダブルスの上手いペアは、守備が上手い

ダブルスで試合を勝ち上がっていくペアは、まず守備が上手い。

トッププロレベルの試合になれば力で押し切る、パワフルなポーチもあるかも知れませんが、基本はコース勝負。

前衛が触るだけでなく、どのコースへ打つかをしっかり事前に考えてから作戦を実行に移しましょう。

ポイントは、相手後衛の動き。

自分が打ったボールがまさにポーチで触られようとするときに、どういう「守備」をしてくるのかの傾向を掴めばバッチリです。

 

■パターンは大きく分けて2つ、「動くか動かないか」

パターンは大きく分けて2つ。

ポーチされそうになったら、逆サイドにカバーに走るタイプか、動かないタイプか。

動かないタイプた縦割り分担をしているダブルスペアに多いですね。

動くタイプは責任感が強く、「自分のボールが捕まった!」と思って少し焦っている場合が多いと思います。

一度ポーチに出てみて、どういうタイプか見極めてみて下さい。

 

■動くタイプには純クロス方向へ、動かないタイプはドロップボレーで対応

動くタイプの後衛に対しては、不用意に前衛を狙ってしまうと後ろにカバーで回られてしまうケースも。

逆を突く純クロス方向へのポーチを打てるように、技術を磨きましょう。

これは、ポーチ名人を目指す方には絶対必要な技術、考え方になります。

相手がいる場所に打つ、のではなくて相手が動くことを想定して、その場所に狙って打つ、という感覚を養っていきましょう。

 

ダブルスで前衛が活躍できないペアは、正直上のレベルで勝つのが難しい。

ポーチに出ることはとても大事で、まずは触ることが第一歩。

そしてその次には相手の傾向を見ながらコースを調整できるようになるのが、第二歩目。

この二歩目に踏み出す勇気を持って下さい。

速いボールへ向かっていくのは、誰でも勇気が要ります。

ですがしっかり打てる自信が持てるようになれば、試合でも前に前に、出ていけるはず。

練習、頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「スライスとフラットの2種類のボレー」は、ラケットヘッドの立て方で使い…

    ボレーに代表されるネットプレー、「この人上手い!」と思わせるようなプレ…

  2. テニス 言葉

    ボレー

    自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

    ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?私は自信がある、…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

    構え直しの重要性を何度も書いて来ましたが、それは特にネットプレーの時に…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    相手が打つ度に、「毎回蓋を開けてビックリ」の前衛だと、そりゃ勝てないですよ

    ダブルスの試合、前衛で「落ち着いている人」いますよね。すごく上…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおいて相手が前に詰めて来る、ということは「上が空く」ということ

    「そんなの当たり前じゃないか」と思う方がほとんどでしょう。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのラリー戦では、「つなぎのボール」こそビビらないでラケットを振り切る意識が…
  3. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけませ…
  4. テニス ボレー

    ストローク

    「スライスのアプローチショットで、ネットに出る」のが、有効な理由とは?
  5. テニス 準備

    その他

    自分のテニスが好調なときは、しっかり気を付けたい5つのポイント
PAGE TOP