リターン

テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

テニスの試合のリターン、あえて言わせて頂きます。

皆さん、「漠然と」待ち過ぎ。

もっともっと、現実的に山を張る、ような意識大事です。

初中級の方、中級レベルと自覚する方は、特に意識してみて下さい。

劇的に、テニスの試合の勝率が変わる・・・かも知れませんよ。

 

テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

 


 

1.ワイドに速いサーブは、そんなに入らない

リターンのときに、必要以上に速いサーブを怖いと感じる必要は無い。

もっと、現実的に「飛んでくるサーブ」について考えましょう。

ワイド方向に速いサーブ、なんて入らない、くらいの意識で捨てましょう。

むしろ、センターに速いサーブの方が怖い。

実際に得意にしている選手も多いので、まず警戒すべきはセンター、です。

 

2.もっと言えば、打てるサーブのコースなんて限られている

自分の立場になって、考えてみましょう。

サーブをしっかり打てるコース、どの程度アナタはイメージ出来ますか?

全コースに、全球種で打てるなんて人、恐らく少ないはず。

打てるコース、入れにいくサーブのコースは絶対に限られていると考えて、リターンでは積極的に予測して山を張ることも大事。

前に入って、攻撃していく決断力、を持ちましょう!

 

3.予測を立てられれば、リターンで前に踏み込める

「リターンで前にポジションを取りましょう!」と言っても、なかなか実現出来ない方は予測が足りない。

漠然と、全コースで待っていては絶対に進歩しない。

攻撃的なリターンは、しっかり前に入ること、その為に相手の限られたサーブのコースの傾向を知る。

テニスの試合、もっとしたたかに進めてみませんか?

相手選手も、打てるコースなんて絶対に限られているのですから。

 

リターンは攻撃的に。

その為に、まずは最初の2ゲームで傾向を掴みましょう。

レベルがよほど上の試合ならさておき、サーブのコースは限られている。

何度も言いますが、リターンではある程度山を張らないと損、ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブをリターンする場面。もし…

  2. テニス リターン

    リターン

    速い球を待って、遅い球をさばくのがテニスの基本の待ち方だと思う

    「速い球と遅い球、どっちに合わせていくのが良いんでしょうか?」…

  3. リターン

    ベテランプレイヤーに多い、アンダースピンサーブを侮ってはいけない

    もし学生や20代のみなさん、の読者の方がいたら、将来的にはこれと戦うと…

  4. リターン

    ノーアドバンテージ形式なら、30-40になった段階でリターンサイドを決めておこう

    ダブルスの試合、リターンのサイド。ノーアドバンテージ形式だと、…

  5. テニス スマッシュ

    リターン

    セカンドリターン、という発想がすごく楽にさせてくれる

    試合の中で、リターンが入らないと落ち込んでしまう。まず返したい…

  6. テニス ストローク

    リターン

    コンパクトなリターンが出来れば、その後の戦術がスムーズになる

    リターンの動作を小さくすると、何が良いのか。もちろん、安定感が…

特集記事

  1. リターン

    相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!
  2. テニス 戦術

    メンタル

    実力はあるのに試合に勝てない人は、序盤に〇〇を見せておこう
  3. テニス 練習

    サーブ

    「女子選手でも、サービスキープ率を上げていきたい」ときに意識したい、試合で使える…
  4. メンタル

    2-5ダウンの場面でも、「3セットマッチなら次のゲームは大事」その理由について
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    普段の練習で「尻取りショートラリー」をやってみよう!テニスの試合で視野が広がりま…
PAGE TOP