リターン

テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

テニスの試合のリターン、あえて言わせて頂きます。

皆さん、「漠然と」待ち過ぎ。

もっともっと、現実的に山を張る、ような意識大事です。

初中級の方、中級レベルと自覚する方は、特に意識してみて下さい。

劇的に、テニスの試合の勝率が変わる・・・かも知れませんよ。

 

テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

 


 

1.ワイドに速いサーブは、そんなに入らない

リターンのときに、必要以上に速いサーブを怖いと感じる必要は無い。

もっと、現実的に「飛んでくるサーブ」について考えましょう。

ワイド方向に速いサーブ、なんて入らない、くらいの意識で捨てましょう。

むしろ、センターに速いサーブの方が怖い。

実際に得意にしている選手も多いので、まず警戒すべきはセンター、です。

 

2.もっと言えば、打てるサーブのコースなんて限られている

自分の立場になって、考えてみましょう。

サーブをしっかり打てるコース、どの程度アナタはイメージ出来ますか?

全コースに、全球種で打てるなんて人、恐らく少ないはず。

打てるコース、入れにいくサーブのコースは絶対に限られていると考えて、リターンでは積極的に予測して山を張ることも大事。

前に入って、攻撃していく決断力、を持ちましょう!

 

3.予測を立てられれば、リターンで前に踏み込める

「リターンで前にポジションを取りましょう!」と言っても、なかなか実現出来ない方は予測が足りない。

漠然と、全コースで待っていては絶対に進歩しない。

攻撃的なリターンは、しっかり前に入ること、その為に相手の限られたサーブのコースの傾向を知る。

テニスの試合、もっとしたたかに進めてみませんか?

相手選手も、打てるコースなんて絶対に限られているのですから。

 

リターンは攻撃的に。

その為に、まずは最初の2ゲームで傾向を掴みましょう。

レベルがよほど上の試合ならさておき、サーブのコースは限られている。

何度も言いますが、リターンではある程度山を張らないと損、ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. Note はじめました
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    サーブが入って「ホッ」とする瞬間を、見逃してはいけない

    今回は、すぐに実践出来て試合で効果的な作戦、をご紹介します。私…

  2. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したいこと

    ダブルスの試合、リターンで気になるのは前衛の動き。気にならない…

  3. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスのストレートアタックを成功させたいなら、リターンのポジションを1m前に設定しよう

    ダブルスの試合で、リターンに苦手意識がある人は、まずポジションを変えた…

  4. リターン

    「レシーブ用ストローク」を自分なりにカスタマイズしてテニスの試合に挑もう!

    レシーブはストロークである。ストロークがちゃんと打てれば、レシ…

  5. テニス メンタル

    リターン

    「リターンのコース変更は、どのタイミングまで可能?」は、相手の実力次第なので気を付けよう

    ダブルスの試合で、ストレートに展開してくる相手は本当に厄介。ポ…

  6. リターン

    セカンドサーブは、ただ叩いていくだけだとミスの元だし勿体ない

    相手のセカンドサーブ、ここでリターンから攻撃していきたい!でも…

特集記事

  1. その他

    ラジオ番組、始めました!
  2. テニス 準備

    日々の雑記

    悩める歓び、感じよう
  3. テニス メンタル

    メンタル

    0-6で負けた試合を、「相手が悪かった」で終わらせるから、アナタのテニスは何も進…
  4. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです
  5. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・…
PAGE TOP