ストローク

相手に大きく走らされたときのストロークは、「意図的に重心低く」打点に入れば大丈夫!

目次

強い相手と対戦すると、前後左右に走る機会が多くなる。

もはやこれは、当たり前と思って準備しましょう。

走って追いついた、けど返球出来ない・・・なんて機会を減らすには、コツがあります。

低く、低く、入っていくということです。

 

相手に大きく走らされたときのストロークは、「意図的に重心低く」打点に入れば大丈夫!

 


 

■低い態勢は、カウンターショットの基本中の基本

相手から攻撃されて走らされても、ただ返球するだけだと延々と攻撃される。

どこかでアナタも反撃したり、深いショットで相手を押し戻さないといけない。

その為には、とにかくボールに対して低い態勢で入ること。

低い態勢で入れば、自然とボールを持ち上げるような動き、ラケットワークが出来るので強い。

粘り強く、かつ深くコースを突いた返球には目線を落として態勢を低く入ることが、テニスの試合では不可欠です。

 

■目線が高いと、ボールを上からしか見れない

目線が高いと、ボールを上から観ることしか出来ない。

高い打点だとそれも良い、のですが、走らされたときにはやっとボールに届いた感じになって、低い打点のはず。

ここから上に持ち上げるには、高い目線だと逆効果。

しっかりラケットをボールの下に入れていくためにも、低い態勢で入ることは最低条件です。

実際に試合では疲れると、これが出来なくなるからしんどい・・・んですよね。

 

■まずは余裕がある状態でも、低い態勢で入る癖を付けよう

少し余裕があるような場面でも、ストロークで低く入っておく。

試合の序盤でミスを減らすには、こういう意識が大事です。

相手から攻撃され始めて変える、のでは準備不足。

低い態勢はテニスの基本中の基本ですから、最初から身体を慣らしておく。

普段の練習でも、この意識、大事ですよ。

 

走りながら、沈み込んでいく。

広いスタンスを意識すれば、自然に目線は下がります。

欲を言えば、股関節の柔軟性も欲しい。

粘り強いストロークは、一朝一夕には完成しません。

意識を変えて態勢を変えて、しっかり練習して試合に備えましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    スライスの守りのショットが浮いてしまう方は、ココをチェック!

    スライスで、相手の攻撃を返す、粘る。こういう1本が、テニスの試…

  2. ストローク

    ダウンザラインへ振り切るストロークは、前で終わるから安定する

    ダウンザライン方向への、ストロークの展開力。この精度が、試合で…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    アナタにとって、「バックハンドストロークの試合の中での位置づけ」は、ハッキリしているだろうか?

    「とにかくまずは、相手のバックハンドを狙え」というのが、テニスの試合で…

  4. テニス 並行陣
  5. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインとサービスラインの間のプレーに磨きをかけよう

    テニスの世界では、時に言葉のイメージが先行してしまう。これって…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のフォアハンドストロークこそ、サイドスピンをかけて相手をコートから追い出そう

    昨日はデビスカップ、観戦に行ってまいりました。改めてフランスチ…

特集記事

  1. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?
  2. 戦術

    なぜセンターが、重要なのか?
  3. テニス リターン

    練習メニュー

    人数が多いときに、「つなぎのストロークとボレーの基礎練習」がを同時に実践する練習…
  4. 練習メニュー

    テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です
  5. ストローク

    「早い準備とはこういうこと」しっかり貯めの効いたストロークを試合で打つには・・・…
PAGE TOP