目次
テニスを始めたころ、皆さんこんな気持ちになりませんでしたか?
「見た目は簡単そうなのに・・・難しい!」
その理由について、改めて考えてみたいと思います。
テニスだけについて考えていても、それは見えてこない。
他競技と比べてみると、ネットスポーツに共通するある特徴が浮かび上がって来るのです。
そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?
■サッカーやバスケと比べると、テニスと違う点は?
サッカーやバスケットボールのようなスポーツと比べると、テニスの特徴は何か。
それは、「相手が打ってきたボールに対して、自分が打ち返していく」という点。
テニスではまず、相手が打ったボールに追い付けないといけないし、回転がかかったボールにも対応して「すぐに」返球しないといけない。
サッカーやバスケットボールでは、自分がボールを「キープ」出来る。
テニスでは打ち返すことしか出来ないので、キープは出来ない分、即座の判断力も求められる。
つまり、相手が打つコースも予測しつつ、打つ前には自分が打つコースも決めて・・・と、テニスって本当に忙しい競技なんです。
■どこにでも打てる態勢で入る、ことは難しい!
ボールに追いついたとして、どこにでも打てる態勢で入るのは難しい。
この難しさは、実際にテニスをやっている人ならお分かりになると思います。
構えを速くしないといけないし、打点に先回りして待ち構えないといけない。
ただ追いつく・・・だけだと、テニスでは話にならない。
他のドリブル系が許される競技なら、まず追い付いてボールをチームで確保して・・・というタイミングが、テニスでは無いことを自覚しましょう。
■逆に考えれば、「相手に思い通り打たせない」ことに勝機がある
ここまでの話で、ピンと来た方もいるかも知れません。
つまり相手に時間と余裕を与えない、思い通りにさせないようなテニスをするにはどうすれば良いのか、を考えてみましょう。
時間を奪うには、ライジングショットが有効。
打点に入らないようにさせるには、逆を突くような意識付けの戦術も大事ですよね。
ボールがキープ出来ない分、時間の奪い合い、余裕の奪い合いに勝てれば試合に勝てます。
思い通りに打てない理由、今更分かって何?と思う方もいるでしょう。
ですが、それがテニスの面白いところでもある。
上手くいかない、ことがベースになっている競技であると分かれば、より工夫しようと思いませんか?
そこにアナタらしさが加わると、成長の急カーブを描ける。
そんな要素の一つに、このT-PRESSもなっていければ嬉しいです。