テニス ストローク

戦術

そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?

目次

テニスを始めたころ、皆さんこんな気持ちになりませんでしたか?

「見た目は簡単そうなのに・・・難しい!」

その理由について、改めて考えてみたいと思います。

テニスだけについて考えていても、それは見えてこない。

他競技と比べてみると、ネットスポーツに共通するある特徴が浮かび上がって来るのです。

 

そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?

 


 

■サッカーやバスケと比べると、テニスと違う点は?

サッカーやバスケットボールのようなスポーツと比べると、テニスの特徴は何か。

それは、「相手が打ってきたボールに対して、自分が打ち返していく」という点。

テニスではまず、相手が打ったボールに追い付けないといけないし、回転がかかったボールにも対応して「すぐに」返球しないといけない。

サッカーやバスケットボールでは、自分がボールを「キープ」出来る。

テニスでは打ち返すことしか出来ないので、キープは出来ない分、即座の判断力も求められる。

つまり、相手が打つコースも予測しつつ、打つ前には自分が打つコースも決めて・・・と、テニスって本当に忙しい競技なんです。

 

■どこにでも打てる態勢で入る、ことは難しい!

ボールに追いついたとして、どこにでも打てる態勢で入るのは難しい。

この難しさは、実際にテニスをやっている人ならお分かりになると思います。

構えを速くしないといけないし、打点に先回りして待ち構えないといけない。

ただ追いつく・・・だけだと、テニスでは話にならない。

他のドリブル系が許される競技なら、まず追い付いてボールをチームで確保して・・・というタイミングが、テニスでは無いことを自覚しましょう。

 

■逆に考えれば、「相手に思い通り打たせない」ことに勝機がある

ここまでの話で、ピンと来た方もいるかも知れません。

つまり相手に時間と余裕を与えない、思い通りにさせないようなテニスをするにはどうすれば良いのか、を考えてみましょう。

時間を奪うには、ライジングショットが有効。

打点に入らないようにさせるには、逆を突くような意識付けの戦術も大事ですよね。

ボールがキープ出来ない分、時間の奪い合い、余裕の奪い合いに勝てれば試合に勝てます。

 

思い通りに打てない理由、今更分かって何?と思う方もいるでしょう。

ですが、それがテニスの面白いところでもある。

上手くいかない、ことがベースになっている競技であると分かれば、より工夫しようと思いませんか?

そこにアナタらしさが加わると、成長の急カーブを描ける。

そんな要素の一つに、このT-PRESSもなっていければ嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    集中力を上げる、自分のポイントパターンを持っておこう

    試合に強い人、勝負強い人は、「一気に集中力を高める」のが出来る。…

  2. テニス メンタル

    戦術

    試合で自分が不利になったときに、本気で頑張れる人は少ない

    だからこそ、なんです。チャンスは実は、試合の終盤にある。…

  3. 戦術

    試合で「集中」なんて、急には出来ない

    一本集中!この言葉、何度聞いたか分かりません。もちろん…

  4. 戦術

    しつこいくらいに継続して、初めてプレッシャーになる

    試合で動いても、相手が崩れてくれない。プレッシャーに感じてくれ…

  5. 戦術

    チャンスボールを打ち込むのが苦手な方、意識したい5つのポイント

    今回は、久しぶりにこのテーマで。チャンスボールを打ち込む、こ…

  6. テニス ストローク

    戦術

    「難しいこと」は、どんどん相手にやらせよう

    試合の中で、「難しいこと」って何でしょう?アナタがやっていて「…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    テニススクール

    テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる
  2. テニス 守備

    ボレー

    「クレーコートでのネットプレーのコツ」新時代のテニスに不可欠な戦術を身に付けよう…
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの撮影で、感じたこと
  4. テニス ミス

    戦術

    緻密なコントロールこそ、試合では最高のプレッシャーになる
  5. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く
PAGE TOP