テニス ダブルス

ボレー

自分のボレーがいつも浅くなる人は、「ボールの下側を触って」前に押し出していく基本を見直そう

テニスでは、ボレーでも深さが重要。

なぜならバウンドしたと同時に、基本的にボールは減速してしまいますし、浅いと相手が前に来るチャンスになってしまう。

サーブ&ボレーでのファーストボレー、でも深さが出ないと悩んでいる方。

まずはこの基本から見直してみましょう。

 

自分のボレーがいつも浅くなる人は、「ボールの下側を触って」前に押し出していく基本を見直そう

 


 

■ボレーの軌道も、山なりが基本!

ネットによほど近い、一発で決めることが出来ないときにはボレーも山なりの軌道が基本。

しっかりボールを前に押し出していく為には、横向きが基本になりますね。

横向きを作って前に踏み込むときに、しっかりボールの下側をラケットで触ること。

山なりで深いボレーの軌道には、ボールのどこを触るのか、が非常に大事になります。

スライス回転も手首ではなく、自然に身体全体で押し出していくようにしてボレーすることで、良い感じにかかるはずです。

 

■深いボレーの有効性を、もう一度確認しよう!

ここで、もう一度「深いボレー」の有効性を確認しましょう。

深さがあれば、相手は後ろに下がってストロークしないといけないので攻撃し辛い。

ドロップボレーとも組み合わせられますし、きっと苦しくなった相手はロブで逃げてくるので仕留めやすい。

まずはアナタ自身、相手を追い込んでいくこのイメージをしっかり持てるかどうか、が大事です。

 

■深い位置を狙うんだけど、狙いはあくまでネット上に作る

つい、狙う場所=ボールを落とす場所を見てしまう。

そうなると身体が前を向いて打点に顔が残らない、ので結果的にミスショットになりがちです。

しっかり横向きを作って、目標はネットの上に設定しましょう。

「ネットのあの場所を通せば、あそこの深い位置に落ちる」という感覚を、練習から養っていきましょう。

 

基本的な深いボール、の定義はベースラインから1メートルコートの内側。

まずはこの箇所に、しっかり落とせるように深いボレーを練習していきましょう。

遅くても良い、山なりで相手を後ろに留めておくようなイメージで打てれば、試合もアナタがコントロール出来る。

特にダブルスで必要なこのショット、しっかり練習して試合で使えるようにしておくと良いでしょう!

ピックアップ記事

  1. 4/15(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス 言葉

    ボレー

    ローボレー、ハーフボレーを、返せない本当の理由

    テニスの技術の中で、これが苦手という方は多いでしょう。低い位…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「本気でボレーボレー」をやったことがありますか?プロ選手も実践する素晴らしい練習です

    普段、テニスのウォーミングアップで「ボレーボレー」の練習をする機会が多…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    大事な場面で前衛としてポーチ、心構えで9割が決まる

    試合の中で、しびれるような場面でポーチに出る。これが出来れば、…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    相手ボレーヤーに「ハーフボレー」をさせた後は、徹底的に前に詰めて攻撃していこう!

    相手ばボレーをするときに、アナタはどのあたりをチェックしますか?…

  5. テニス スライス

    ボレー

    駆け抜けながらのボレーは、シンプルにラケット面作りだけ

    「こんなの、テニスの基本じゃない」と言いながらも、試合で使える技術。…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「ポイント間に自分と会話する」ことが出来ると、メンタル面が安…
  2. テニス 食事

    その他

    テニスプレイヤーとして環境の変化に強い人は、「初心に戻る」を言葉で終わらせない
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスは片方のペアの集中狙い」が有効?やるならまず序盤に徹底的に、です!
  4. テニス メンタル

    サーブ

    「弾むトップスピンサーブ」を打ちたい!テニスの試合で有効なサーブは意外にも・・・…
  5. テニス メンタル

    サーブ

    自分のセカンドサーブに悩んでいる人は、「セカンドサーブの合格点」を試合前に決めて…
PAGE TOP