テニス メンタル

メンタル

何故テニス選手は試合の中で、「いつも通りにやろう…」と考えると、より緊張してしまうのか?

「いつも通りにやれば、大丈夫!」

と、言われれば言われるほど、緊張してしまったりしませんか?

練習通りにやっていれば、勝てたのに・・・と思っている方も多いと思いますが、そもそも練習と試合ではパフォーマンスに差が出て当たり前。

言葉を工夫しないと、自分を励ましているつもりがどんどん追い込んでしまう。

そんな選手、試合でよく見かけます。

 

何故テニス選手は試合の中で、「いつも通りにやろう…」と考えると、より緊張してしまうのか?

 


 

■いつも通りのテニスって、どんなテニス?

かつて日本代表のサッカーチームがよく使っていた、「自分たちのサッカー」という言葉。

自分たちの○○、という表現って、どこか曖昧で危険な気がする。

上手くいっているときには、「これが自分のテニスだ!」と胸を張って言えても、相手が対応してきたり格上になるとそもそも通用しない。

通用しないとスコアに差が出てきて、自信がどんどん無くなっていってしまう・・・

テニスの試合では、上手くいかなくなってから、相手が慣れてきてからが本当の勝負。

ここで実践できるテニスこそ、アナタのテニスなのです。

 

■相手も環境も、自分の体調や調子だって毎回が千差万別

そもそも、試合では毎回シチュエーションも違えば体調も違います。

相手がどうしようもなく調子が良いときだってある。

大事なのは、「自分のテニスはこうあるべきだ!」と決めつけないことだと思います

調子が悪ければ、悪いなりに調整してミスを減らし、泥臭くても勝ちを拾うこと。

調子が良ければ、意図的にエースを狙って相手に自分のスキルをアピールして試合を諦めさせること。

色々なテクニックの引き出しの多さが求められるのが、テニスの試合なのです。

 

■臨機応変に戦えるのに、大事なのは試合経験

この、様々な要素を見極めて「自分のテニス」を調整していく力は、正直経験でしか養えません。

それも、練習試合というより真剣勝負の経験数。

「自分のテニスが・・・」という言葉が多い選手、こだわりが強い選手は、ある一定のレベルまでいって初めてその言葉に重みが出ます。

大会の3回戦程度で負けている選手に、「自分のテニス」という言葉は似つかわしくない。

もっともっと、相手や周りに合わせたテニスで勝ちを拾う技術を磨いていくことをお勧めします。

 

試合経験は、真剣勝負の試合の場でしか積めません。

この経験は、待っていても出来ない。

自分から一般の大会や草トーにエントリーしたりして、その場所を求めていかなければなりません。

陸の上で水泳の練習をしていても、泳ぎが上達しないのと一緒。

まずは、海に飛び込んでみる。

その勇気を出してこそ、「自分のテニス」を探す第一歩が踏み出せたことになるのだと思います。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    人から盛り上げてもらえないと動けない、そんなテニス選手は強くなれない

    テニススクールで、よく見ていて思うんですが。コーチが一生懸命、…

  2. テニス 上達

    メンタル

    追い詰められた時こそ、自分のテニスの殻を破るチャンス

    テニスの「試合」を経験していると、何が良いのか。それは、自分が…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「練習では色々出来るのに、試合になると何も出来ない」人は、どんな意識で試合に臨めば良い?

    練習と試合では、やっていることが違い過ぎる人。練習では得意なシ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の内なるものから出てくる」ことを覚悟しよう

    テニスの試合では、皆さんこんな経験無いですか?「ずるい自分」…

  5. テニス ストローク

    メンタル

    「これが決まればリズムに乗れる!」という基本ショットは何ですか?

    試合の中で、頼れるショット。これは、無理やりにでも作っておきま…

  6. テニス ダブルス

    メンタル

    ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる

    失敗して、どんどん泥沼にはまっていく人。ダブルスの試合で、よく…

特集記事

  1. テニス シングルス

    戦術

    相手に自滅を促す戦い方は、究極の体力温存法
  2. サーブ

    シングルスの試合で簡単なリターンを、許してはいけない
  3. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダ…
  4. ダブルス

    今さら聞きづらいダブルスの「並行陣と雁行陣の違いと特徴」について、アナタは理解で…
  5. テニス メンタル

    シングルス

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで…
PAGE TOP